秋の陽差しを浴びて
2020年11月13日 10時50分今日はとってもよい天気です。
青空の色の透明感がなんとも言えず、日向ぼっこに最適な日です。
子供たちも休憩になると、外に飛び出してきました。
校庭でサッカーに興じるのは、1年生と5年生。
ジャングルジムには2年生かな。
鉄棒で逆さ感覚を楽しむのは1年生。
みんな元気です。明るい陽差しをたっぷりと浴びてほしいと思います。
◇八東小学校の感染症対策について
※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)
今日はとってもよい天気です。
青空の色の透明感がなんとも言えず、日向ぼっこに最適な日です。
子供たちも休憩になると、外に飛び出してきました。
校庭でサッカーに興じるのは、1年生と5年生。
ジャングルジムには2年生かな。
鉄棒で逆さ感覚を楽しむのは1年生。
みんな元気です。明るい陽差しをたっぷりと浴びてほしいと思います。
「みどりの伝道師」活動の続きです。
秋の心地よい陽差しを浴びて、愛情を込めて植えています。
「大きく育ってね」の言葉かけも忘れずに、ていねいに作業を行いました。
球根の次は、「勘右衛門ニラ」を植えました。
活動の終わりには、みんなで記念写真を撮りました。
皆さん、ありがとうございました!
4年生は、国道沿い花壇での緑化活動に取り組んでいます。
「みどりの伝道師」事業の一環として、国道29号線を美しくしていきます。
今日は、多くの方の協力をいただいて、球根等を植える活動を行いました。
6年教室前の掲示を紹介します。
粘り強く仕上げていた「多色刷り版画」が、とてもきれいに並んでいます。
個性が表れていて、いずれも力作です。
また、「登校日が100日切った」ということで、
「情熱+カレンダー」も掲示してあります。
卒業の日に向けて、一日一日を大事に過ごしてほしいと思います。
5年生の国語学習の様子です。
図や資料を使って、わかりやすい文章作りについての学習です。
授業の終盤で、振り返りを行っていました。
一人一人が、「学びのまとめ」をしています。