4年 国語授業
2020年11月10日 11時05分4年教室から、音読の声が聞こえてきました。
国語で、説明文の教材を学習しています。
形式段落に番号を振って、一人ずつ順番に読み進めています。
発表会のように、はっきりとしっかりと読んでいきます。
◇八東小学校の感染症対策について
※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)
4年教室から、音読の声が聞こえてきました。
国語で、説明文の教材を学習しています。
形式段落に番号を振って、一人ずつ順番に読み進めています。
発表会のように、はっきりとしっかりと読んでいきます。
朝夕の冷え込みが厳しくなってきました。
秋も深まり、遠見山もすっかり色づいています。
学校周辺の紅葉を撮ってみました。
今年は、紅葉の赤色がきれいに出ていないかなという印象があります。
それにしても、冬に向かって、美しい景色で癒やされます。
学びの発表会も終わり、やりきった感を持った3年生。
今日からはその力を生かして、授業に集中してがんばっています。
国語の学習で、音読をしています。
説明文の組み立てや接続詞などを学んでいます。
無事に「学びの発表会」が終わりました。
保護者の皆さん、ご来場ありがとうございました。
さすがに本番では、子供たちの表情が違いました。
適度な緊張感とやる気が混ざった、とてもいい顔つきでした。
少々の失敗を乗り越えて、「やりぬく子」の目標を達成しました。
一人一人がやりきった感を持てる発表をしたと思います。
この力を今後の生活に存分に生かしてほしいと考えます。
午後からの発表に向けて、最後の仕上げ練習にやってきました。
子供たちもやる気満々です。
一人一人が堂々と発表してほしいと思います。