重要なお知らせ

◇八東小学校の感染症対策について

※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)

学び舎の風景

理科 川の様子

2023年11月28日 12時17分

 5年生が、川の様子を、流れの速さや石の形、泥の積もり方等に着目して、表にまとめていました。グループごとに気づいたことを交流して、全体で整理していくようです。そして、「なぜそうなるのか」について考えるのが、今日の学習内容。集中して学習に向かっている5年生です。

IMG_3648

IMG_3649

IMG_3650

IMG_3651

IMG_3652

普段通りの大切さ

2023年11月27日 10時37分

 臨時休業が明け、教室に子供たちが戻ってきました。この、「当たり前」のように感じている教室の様子がどれほど大事なものかと、今日は改めて感じているところです。

 4年生は、社会の学習で学習問題を作っていました。よりよい地域にするために動いた先人から学ぶようです。あちこちから声が飛び交い、明るい雰囲気で授業が進んでいきます。ノートづくりも、自分でわかりやすくまとめながら書いている様子が見られます。

IMG_3631

IMG_3632

IMG_3635

IMG_3637

IMG_3640

ソーラン節

2023年11月17日 12時52分

「ハードッコイショー」と声が響く音楽室。4年生が、「伝えられてきた歌」の学習で、「ソーラン節」の練習をしていました。リコーダーで旋律をふいたり歌ったりと、活気ある曲想に合わせて表現をしていました。3年生時に比べ、リコーダーがずいぶん上手になっている4年生です。

11 (1)

11 (3)

11 (4)

11 (5)

昼休憩

2023年11月16日 13時55分

 寒くなりましたが、外遊びをしている子供たちを見ると、「子供はかぜの子」という昔からある言葉を思い出します。逆上がりやブランコ、秋見つけの続きをしている子供。「あっ、木から樹液が出ている!」と興味津々にのぞきこむ子供。休憩時間の楽しみ方も様々です。今日は、高学年の子供たちの姿も見られました。校庭では、サッカー遊び。毎日のように誰かがサッカーをしている、エネルギー溢れる校庭です。

休憩時間 (1)

休憩時間 (3)

休憩時間 (4)

休憩時間 (5)

休憩時間 (6)

学びの発表会総練習

2023年11月15日 14時00分

18日(土)の学びの発表会へ向けて、今日は総練習です。本番と同じ時刻、同じ順番で総練習しました。児童会のめあて発表、各学年の発表、全校合唱と続きました。初めて見る他学年の発表に興味津々な姿、そして、自分たちの発表を初めてたくさんの人に見てもらう緊張した姿など、今日は子供たちのいろいろな表情が見られました。総練習の振り返りを生かし、さらに良い発表会へつなげていきます。

発表会めあて発表

2年生発表

3年生発表

5年生発表

6年発表

全校合唱