版画作品仕上げ中 6年
2020年10月26日 10時41分多色刷り版画に挑戦中の6年生。
重ね刷りをして、それぞれがいい色合いになってきました。
いよいよ、作品の仕上げになってきました。
粘り強く最後までがんばる姿、流石の最上級生です!
◇八東小学校の感染症対策について
※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)
多色刷り版画に挑戦中の6年生。
重ね刷りをして、それぞれがいい色合いになってきました。
いよいよ、作品の仕上げになってきました。
粘り強く最後までがんばる姿、流石の最上級生です!
金曜日の昼休けいに、1年生が歌のレコーディングをしました。
体文のホールを使って、変な音が入らないように気をつけました。
録音が終わったら、みんながホッと一安心。
たちまち、「やりきり感満載の笑顔」が広がりました。
今回録音した曲は、どうやら「学びの発表会」に…。
皆さん、お楽しみに!
2年生の「まち探検シリーズ」で、安全を守る警察の仕事について学習しました。
南駐在所の石海巡査さんから、いろいろなお話を聞かせていただきました。
石海さんには毎朝のパトロールなどで、いつもお世話になっています。
パトカーにも乗せてもらいました。
家の車には付いてない道具がたくさんあります。
マイクを使って放送にもチャレンジしました。
最後にみんなで、敬礼!
駐在所の石海さん、郡家警察署の皆さん、ありがとうございました。
秋本番の気候もいいので、各学年が社会見学や校外学習に盛んに出かけています。
20日には、3年生が「柿の選果場」の見学に行きました。
まさに出荷の最盛期を迎えていて、作業の様子を直に見ることができました。
地元の特産品である柿についても、いろんなお話を聞いて学びを深めました。
選果場の皆さん、ありがとうございました!
先週16日に、2年生が「まち探検」に出かけました。
「丹比郵便局」を訪れて、郵便の仕組みを学習しています。
局長さんから、ポストの他にもいろんな「ひみつ」を教わったようです。
郵便局の皆さん、ありがとうございました。