重要なお知らせ

◇八東小学校の感染症対策について

※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)

学び舎の風景

クラブ活動

2020年9月3日 15時56分

今日は、2学期初めてのクラブ活動がありました。
4年生以上のメンバーで集まり、自分たちで計画を立てて活動を楽しみます。
今日は話し合いが多かったのですが、活動をスタートしていたクラブがあったので紹介します。

ニコール先生 ありがとう!

2020年9月2日 14時16分

ニコール先生(ALT)の授業も今日で最終日となりました。
本来は、1学期いっぱいで終了予定だったのですが、コロナの関係で帰国が延期になっていました。
この度、やっとこさ帰国の段取りが整ったようです。
母国・ジャマイカに久々の里帰りになるようです。
ニコール先生も、どこかしらホッとした表情でした。

これまで、全校の子供たちが、いろんなことを教わりました。
それぞれの学級で、お礼の言葉を伝えていました。

千代川の生き物調べ

2020年9月2日 13時59分

4年生が取り組んでいる総合的学習のテーマは、「環境」です。
その学習の一環として、「八東川の水生生物調査」に出かけました。
今回も、地元の先生「八東川清流クラブ」の皆さんにお世話になりました。


給食前に帰ってきたのですが、感想を尋ねると、「猛暑なので、川はとても気持ちよかった」と口々に言っていました。活動の様子を紹介します。


実際に川に出てみて、体験することの大切さを感じてくれたようです。
子供たちの素直な気づきや発見を大事にしていきたいと思います。
清流クラブの皆さん、ありがとうございました!

久々の給食

2020年9月1日 13時07分

今日から給食がスタートしました。
すごく久しぶりの給食です。

ちなみに、今日の献立はこんな感じです。
そうめんが冷たくて、とても食べやすかったです。


子供たちも、みんなと一緒に食べるのは久しぶり。
食事を楽しんでいました。
みんなの「美味しい顔」をいただきました。

児童玄関の靴を見て

2020年9月1日 12時57分

児童玄関の下足入れです。
とても整然としています。


斜めから見ると、もっとよくわかるのですが…。
今度、実際に見ていただきたいと思います。


実は、これが本校の強みであり、よさであると思います。
「小さなことが、きちんとできること」は、大きな力です。
子供たちが「意識して」揃えていることがわかります。
これは、たいへん素晴らしいことです。

家庭でも、きちんと揃えているでしょうか?
素晴らしい行いを「身につけた」でしょうか。
できていたら、本物ですね。