重要なお知らせ

◇八東小学校の感染症対策について

※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)

学び舎の風景

体育館のトイレ工事

2020年8月5日 11時53分

以前お知らせしていました通り、体育館トイレの工事が始まりました。
猛暑の中、関係者の方々ががんばっておられます。
ふだん子供たちが使う大事な体育館ですので、工事の様子をお伝えします。

玄関の右側を封鎖しています。
ご利用の際は、左側入口からお入りください。


右側入口から先は壁が作ってあり、立入禁止となっています。


工事現場の様子を撮らせてもらいました。
今日は、これまでの物の撤去作業が中心です。


館内のトイレが使用できないので、中庭側に「簡易トイレ」が設置してあります。


いよいよ工事がスタートしましたが、熱中症に気をつけて作業をしていただきたいと思います。
工事期間中の安全確保には、十分留意していきたいと思います。
完成後のきれいなトイレを楽しみに待ちましょう!

1学期の思い出

2020年7月30日 12時09分

のびっこ学習会が終わってから、早くも1週間がたちました。
子供たちの声が聞こえない校舎は、とても寂しい感じがします。
先生方は、1学期の振り返りを元に、2学期の学習や行事等の計画を立てるとともに、それぞれの構想を練っています。

1学期の子供たちの写真がありましたので、紹介します。

夏休みの校舎

2020年7月27日 13時51分

のびっこ学習会も先週で終わり、いよいよ本格的な夏休みを迎えました。
学校全体が、子どもの元気な声が響かなくなり、静まりかえった状態です。

校舎内も「シーン…」としています。


いつもにぎわう中庭も、静寂の世界。


ブランコも砂場も誰もいません。
仕事のように毎日通っていた子たちが懐かしい。


夏休みの間に、2学期に向けての準備をしています。
備品の点検を行い、「壊れたもの・不要になったもの」を処分します。


教職員も「働き方改革推進中」ですので、夏休み期間に積極的に休暇を取り、「英気を養う」ことに努めています。

自転車発表競技会 その2

2020年7月27日 13時13分

自転車発表会の続きです。
緊張感MAXのトップバッターのスタート待機。
いい感じの集中をしている姿がかっこいい!


このセクションは、とても難しそうです。
練習成果の見せ場と言えますね。


仲間の走りを静かに応援しています。


バランスをとるのも大変です。
「体幹」をしっかりと鍛えている証拠です。


ピンが倒れても、めげない精神力。
集中していて、あっぱれです。


終わった後のリラックスした表情がとてもいいですね。
「やり遂げた感・充実感・達成感」ありの記念写真です。

自転車発表競技会

2020年7月27日 11時56分

7月23日に「八東小自転車発表競技会」を行いました。
安全協会会長さん・警察署長さん・教育長さんをはじめ、多くの方に来ていただき、盛大に開催されました。
今年はコロナの影響で、県大会も全国大会も中止になったので、「日々の練習成果の発表の場を設けたい」という趣旨のもと、開催されることになったのです。
ものすごい緊張感の中で、力を発揮することの大切さを実感しました。
集中した時の「きりっとした表情」が、とてもよかったです。
10名の選手、「素晴らしかったよ!よくがんばったね!」