重要なお知らせ

◇八東小学校の感染症対策について

※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)

学び舎の風景

みどりの少年団 結団式

2020年5月12日 14時54分

「みどりの少年団」の結団式を行いました。

この活動の目標は、次の2点です。
〇自然とふれ合う活動の中で、働くことの喜びや尊さを体得し、緑を愛し守る心を育てる。
季節の草花や樹木の世話を進んで行い、明るく美しい学校づくり・地域づくりに努める。

4年生が中心となって、全校児童で取り組んでいきます。
みんなで力を合わせて、花いっぱい・緑いっぱいの美しい学校づくりをさらに進めていきたいと思います。

生活科で苗植え

2020年5月11日 11時36分

夏を感じる好天のもと、生活科の活動で1・2年生が「苗植え」を行いました。
毎年、JA鳥取いなば・八東支店さんの全面協力をいただいています。
今回も5名の方においでいただき、熱心に指導していただきました。

子供たちも、しっかりと話を聞いて、進んで作業に向かっていました。


さあ、これから「毎日の水やり」をがんばりましょう!
「大きくなあれ!」と念じつつ…。
この時期の子供の栽培活動。情操教育をじっくりと進めていきたいと考えます。
JAのゲスト・ティーチャーの皆さん、暑い中、本当にお世話になりました。
ありがとうございました。

保健の先生 奮闘中

2020年5月8日 10時40分

保健の先生は、新規採用の菅森先生です。
着任早々から、落ち着く暇もなく「コロナ対策」に精力的に取り組んでいます。
一番の若手ですが、専門性を生かして、先輩方をリードしています。

毎日、子供が下校した後には、学校中のドアや手すりの消毒にも黙々と取り組んでいます。まさに、「子供たちの命を守る」大切な役割を担う養護教諭です。

保健の掲示もいろいろと工夫しています。


階段の踊り場にも、こんな掲示が。

今日の給食

2020年5月7日 12時57分

久しぶりの給食です。
学校再開をお祝いするメニューでしょうか。子供たちも大喜びです。
なんと、いちごのケーキがついていました。
家で過ごすことが多かった今年のGWなので、
「給食のありがたさ」をしみじみと感じました。

学校再開 授業風景2

2020年5月7日 10時32分

引き続き、授業風景です。
各教室とも、席の間隔をとり、窓も開けて、開放的な空間にしています。
子供たちも集中して学習に取り組んでいます。