重要なお知らせ

◇八東小学校の感染症対策について

※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)

学び舎の風景

1年 6歳臼歯を大切に!

2020年6月3日 12時37分

1年生が学級活動「歯の王様を守ろう」の学習をしていました。
この時期に生えてくる「6歳臼歯」を大事にするために、「正しい歯磨きのこつ」を習いました。養護教諭の菅森先生と一緒に勉強しました。
正しい磨き方のポイントは、次の3点です。

〇歯ブラシは、鉛筆持ちで
〇まっすぐ当てて磨く
〇しゃかしゃか磨き


さあ、家でもがんばって磨きましょう!

3年 梨の小袋かけ

2020年6月2日 13時04分

学校サーバー内の写真フォルダをチェックしていたら、とてもいい写真を見つけました。
3年生の総合的な学習で取り組んでいる、「梨作り体験学習」です。
地域ゲストティーチャーの大村さんに教えてもらい、小袋かけをしている様子です。
みんなが、一生懸命にがんばっている姿がとてもいい感じです。
大村さん、たいへんお世話になりました。

1年ハッスル!! 折り返しリレー

2020年6月2日 11時56分

体育館から、1年生の大きな歓声が聞こえてきました。
「折り返しリレー」をがんばっています。

輪っかのバトンを使って、一人一人が力走しています。
可愛くて、みんなを応援したくなります。

2年 大きく育て! ミニトマト

2020年6月2日 11時49分

今日もいい天気です。
3校時に、またまたJA職員の皆様の協力をいただき、ミニトマトの支柱を立てました。
毎朝がんばって水やりを続けている2年生。
ミニトマトに負けずに、
「2年生も 大きくなあれ!」

下校の様子(1~3年)

2020年6月1日 15時34分

月曜日の下校は、下学年が15:05・上学年が16:00です。
本校の今年の合言葉は、
 「わくわく登校 いきいき学び にこにこ下校」 です。

さて、下学年の下校の様子を見てきました。
3年生リーダーが前に立って、整列・集合を確認します。


1列に並んで、バスを待ちます。
運転手さんにあいさつをして、乗り込みます。
ここでも、3年生リーダーが指示を出していました。


「気をつけて、帰ってよ!」・「また、明日。元気でね!」
「にこにこ下校」ができていたので、うれしく思います。

学校での出来事を、お家の人に話しているでしょうか。お楽しみに!