ひまわり分校校舎
 
 

 

<夏季休業中のひまわり分校へのお電話について>

 ひまわり分校では、夏季休業日を7月24日(木)~8月27日(水)としております。

 この期間の電話のお取次ぎは、勤務時間(午前8時30分~午後5時)のみとさせていただきます。

 土曜日・日曜日・祝日及び対外業務停止日(8/12~15)は、留守番電話対応となりますので、

 ご理解とご協力をお願いいたします。


◎午後6時以降のひまわり分校へのお電話について(稼業日)
 ひまわり分校では、教職員の時間外勤務を削減するため、午後6時以降のお電話につきましては、お取次ぎいたしません。翌日(平日)の朝8時以降に再度おかけ直しください。
 ※ご家庭からの緊急連絡は、学校携帯におかけください。

お知らせ

【調達広告】制限付一般競争入札 鳥取県立鳥取聾学校ひまわり分校保健室エアコン更新業務

このことについて、制限付一般競争入札を行います。

詳細は調達広告、入札説明書等をご確認ください。

01調達公告.pdf

02入札説明書.pdf

03入札説明書修正様式第1~6号(保健室エアコン).doc

04業務仕様書.pdf

04内訳表 .pdf

05R7校舎配置図.pdf

05屋上室外機配置図.pdf

05保健室図面.pdf

学校日誌

ひなまつり

2017年3月3日 17時50分
今日の出来事

 3月3日は幼稚部のひなまつりでした。お母さん方も参加されてにぎやかなひなまつりと
なりました。
 “うれしいひなまつり”の歌を歌ったり、桃の花や自分で作ったひな人形を飾ったりした後に
ひな人形に変身しました。
 また、お昼ご飯はお母さんと一緒に作ったデコちらし寿司とはまぐりのお吸い物をいただき
ました。午後には、貝合わせ遊びをしました。
 一日中、春とひなまつりをたっぷり味わいました。
 まさに、“うれしいひなまつり”でした。


 

 

  

第2回学校評議員・学校関係者評価委員会

2017年2月28日 15時50分
今日の出来事


 本年度第2回目の学校評議員・学校関係者評価委員会が開催されました。給食試食会、
授業参観のあと本年度の教育活動、学校自己評価に対するご意見をいただきました。
 いだだいたアドバイスを受けて、取組の充実を次年度もめざしていきます。

賞状伝達式

2017年2月28日 11時15分
今日の出来事

 校長先生の来校日に合わせ、今日、賞状伝達式を行いました。1人目は、「多読賞」。学校の図書室で今年度、多くの本を借りた幼児児童生徒の表彰でした。一番多かったのは404冊借りた中学部の生徒でした。1日一冊以上のペースで読んでいるようで、すごいですね。
2人目は、『第23回全国特別支援学校文化祭』の書道部門において『全国文化連盟会長賞』を受賞。そして、この賞を受賞したことによる『全国大会等で活躍した児童・生徒に対する鳥取県教育長表彰』の伝達も行われました。
 来年度もたくさんの子どもたちの活躍を期待しています。

中学部 先輩の話をきく会

2017年2月22日 15時30分
今日の出来事

 鳥取県聴覚障害者協会の戸羽伸一さんに「社会に出たときに大切なこと いま頑張らなければならないこと」という演目で講演をしていただきました。戸羽さんの今までの生活経験を交えながら、生徒たちにわかりやすく話をしていただきました。特に、「わからないときは、わからないとはっきり伝える」、「わかったふりをしない」の2点を強調して話していただきました。
 今日話していただいた大切なことを生徒たちが身につけることができるよう、学校でもしっかり支援していきたいと思います。

皆生養護学校幼稚部との交流保育

2017年2月14日 17時30分
今日の出来事

 皆生養護学校幼稚部のお友だちと今年度2回目の交流をしました。
1回目は皆生養護学校での活動でしたが、今回はひまわり分校で行い、
聴能室や絵本の部屋、幼稚部の教室などを案内(学校探検)しました。

 

学校探検の後は、遊戯室ですごろくを楽しみました。
 

 笑顔がたくさん見られた、楽しい交流となりました。