3月14日(金)にぞうぐみさんを送る会をしました。
楽しい会になるように、くまぐみの二人は話し合いをしたり、プレゼントを作ったりして準備を進めてきました。
一方、ぞうぐみの二人も内緒でプレゼントや手紙を準備していました。
思い出の写真を見たり、ゲームをしたり、おやつ作りをしたりして楽しみ、最後にお互いにプレゼントを渡しました。
幼稚部でたくさん遊んで、たくさんお話ししてたのしかったね。小学生になってもずっと友達だよ。



3月10日は、「先輩に学ぶ」の活動がありました。デフバスケットボール日本代表候補選手の中嶋寿道さんにお越しいただきました。中嶋さんはひまわり分校の乳幼児教育相談に来られていた方です。中嶋さんのお話をきいたり、事前に考えていた質問に答えていただいたりしました。
その後は、バスケットボール体験をしました。ドリブル、パスの練習をした後、ミニゲームもしました。デフスポーツの日本代表候補選手と触れ合うことができ、貴重な時間となりました。
3月3日に、ひなまつりをしました。この日までに、ひな人形を飾ったり、紙粘土でひな人形を作ったりして準備をしてきました。
ひなまつり当日はおひなさまに変身したり、貝合わせあそびをしたりして楽しみました。
子どもたちが病気やけがをせず健やかに育ちますように願っています。

ひまわり分校幼稚部と良善幼稚園との学校間交流がありました。12月には、良善幼稚園の友達がひまわり分校に来て交流しました。今回は、ひまわり分校の幼児が良善幼稚園に行き、新しい園舎の見学とお店屋さんごっこをしました。
最初はどきどきした表情でしたが、お店屋さんごっこが始まると「何がいいですか?」「一緒にしようね!」など、友達とやりとりしながらすぐに遊び出しましたしました。お店屋さんには、良善幼稚園の友達が準備してくれたたくさんの品物が並んでいて、ひまわり分校のみんなは目を輝かせていました。
「たくさん買い物をしました。満足です!」「ひまわりの友達とお買い物ごっこができて楽しかったです!」などの感想がありました。
「楽しかった!」「また、行きたいな~」と帰りの幼稚園バスの中で盛り上がりました。
これからも、交流を通じて関係を深めていけたらと思います。
