上達して上手に書けるようになったよ!(小学部)
2024年12月19日 15時45分
今週は17日、19日に福本さんに来ていただき、書道教室を行いました。
子どもたちは、教えてもらったことを意識して、真剣な表情でしっかりと書き上げることができました。最後には、名前も書いて、仕上げました。とても充実した学びの時間となりました。
◎午後6時以降のひまわり分校へのお電話について(稼業日)
ひまわり分校では、教職員の時間外勤務を削減するため、午後6時以降のお電話につきましては、お取次ぎいたしません。翌日(平日)の朝8時以降に再度おかけ直しください。
※ご家庭からの緊急連絡は、学校携帯におかけください。
・分校だよりを更新しました。 | 12/24 |
・キャリアだよりを更新しました。 | 11/27 |
・みみだよりを更新しました。 | 11/7 |
・分校だよりを更新しました。 | 10/21 |
・分校だよりを更新しました。 | 9/13 |
・みみだよりを更新しました。 | 9/13 |
・キャリアだよりを更新しました。 | 7/23 |
・分校だよりを更新しました。 |
7/23 |
・みみだよりを更新しました。 | 7/22 |
今週は17日、19日に福本さんに来ていただき、書道教室を行いました。
子どもたちは、教えてもらったことを意識して、真剣な表情でしっかりと書き上げることができました。最後には、名前も書いて、仕上げました。とても充実した学びの時間となりました。
良善幼稚園の年長組の子どもたち12人とひまわり分校幼稚部の4人が、ひまわり分校で交流しました。
最初の紹介で、ひまわりの子どもたちは、人工内耳や補聴器はきこえを助ける大切な物だということやみんなに知ってほしいことを自分たちで伝えました。また、手話クイズでは、動物や食べ物などの手話を伝えると、良善幼稚園の友だちはすぐに覚えて、上手に手話で「ありがとう」と話していました。そして、ラーメン体操をしたり、震源地や貨物列車ゲームをしたりと盛り上がりました。
最後の振り返りでは、「ひまわり分校の友だちと一緒に遊ぶことができて楽しかったです!」という感想をきき、笑顔満面のひまわりの子どもたちでした。見送りの時にはクリスマスカードをもらって、大感激!
とても楽しい時間を過ごし、良善幼稚園での2回目の交流が益々楽しみになった子どもたちです。
12月12日に講師の福本先生をお招きし、書道教室を行いました。最初は筆の持ち方、線を書く練習などをしました。縦長の半紙にバランスよく書くことに苦戦していましたが、福本先生にポイントを教えてもらったり、何回も書き直したりする中で少しずつ、上達してきています。来週もあるので、上手に書けるようになった達成感を味わえるよう、引き続き取り組んでいきます。
小学部3年生は本校小学部3年生とリモートで交流をしました。本校の児童から「クリスマスプレゼントは何をお願いしているの?」、「どんなゲームをしているの?」などとたくさんの質問がありました。質問に答えるうちに、お互い普段楽しんでいることを伝え合う場面も見られました。笑顔も見られ、楽しい時間を過ごしました。
12月3日に皆生養護学校の体育館で芸術鑑賞教室「新日本フィルハーモニー交響楽団アンサンブル演奏」がありました。ヴァイオリン、チェロ、ヴィオラによる演奏をきき、楽器を身近に見せてもらいました。「さんぽ」、「シングルベル」では、打楽器をたたきながら、一緒に合奏をする体験もしました。音色、曲調などの感じ方はそれぞれではありましたが、普段、味わうことのない経験をさせていただくことができました。