おにのぼうしをつくったよ
2021年2月9日 12時38分 乳幼児教室ひよこぐみでは、節分にちなんで、おにのぼうしをつくりました。 お母さんやお父さんと一緒に、クレヨンで「ぐるぐる」「てんてん」と模様をかいたり、シールを「ぺったーん」と貼ったりして、世界に一つだけのおにのぼうしをつくりました。 完成したぼうしをかぶって、豆まきもしました。突然のおにの登場にびっくりしながらも、「おにはそと!ふくはうち!」と豆をまいておにを退治しました。 |
◎午後6時以降のひまわり分校へのお電話について(稼業日)
ひまわり分校では、教職員の時間外勤務を削減するため、午後6時以降のお電話につきましては、お取次ぎいたしません。翌日(平日)の朝8時以降に再度おかけ直しください。
※ご家庭からの緊急連絡は、学校携帯におかけください。
今年度 第2回目の学校公開を開催します。
令和7年11月13日(水)・14日(木)
たくさんの方々の御来校をお待ちしています。
詳しくは、『学校公開日 | 鳥取県立鳥取聾学校ひまわり分校』 のページへ
・みみだよりを更新しました。 |
9/ 5 |
・分校だよりを更新しました。 | 7/23 |
・キャリア通信を更新しました。 | 7/17 |
・みみだよりを更新しました。 | 7/11 |
・分校だよりを更新しました。 | 5/13 |
・みみだよりを更新しました。 | 5/ 8 |
・分校だよりを更新しました。 | 4/14 |
乳幼児教室ひよこぐみでは、節分にちなんで、おにのぼうしをつくりました。 お母さんやお父さんと一緒に、クレヨンで「ぐるぐる」「てんてん」と模様をかいたり、シールを「ぺったーん」と貼ったりして、世界に一つだけのおにのぼうしをつくりました。 完成したぼうしをかぶって、豆まきもしました。突然のおにの登場にびっくりしながらも、「おにはそと!ふくはうち!」と豆をまいておにを退治しました。 |
| |
| |
| |
| |
| |
身の生い立ちや将来に向けて身につけてほしい力などについて、話していただきまし
た。
生徒たちは様々なエピソードに感心しながらきき入って、学んだことを残りの中学
校生活に活かしていこうと決意しました。
尾田先生、ありがとうございました。
幼稚部では公益社団法人鳥取県聴覚障害者協会の石橋大吾氏をお招きし、一緒に「もちつきごっこ」をしました。絵本『もちつき ぺったんこ』の読みきかせの後に、おもちをつく人、かえす人に分かれて楽しみました。子ども達がもちをつくときには「ぺったん!」、もちをかえす時には「あいよ!」のかけ声で、みんなが元気な声を出して盛り上がりました。 |