夏休みに入り掃除の時間が無くなると、普段より人通りがなくても汚れは溜まっていきます。
日ごとに廊下の片隅や階段の途中に綿ぼこりが目立つようになってきました。
そんな中を、お客様は玄関から入って、階段を上り、2階まで歩いてこられます。
あまり気持ちの良いものではありませんね。
「よし!みんなで掃除をしよう!!」
進路指導主任の美田先生の一言から始まった階段と廊下の掃除。
近くで見ていた生徒たちも手伝ってくれました。




たった数分の掃除でも見違えるほどきれいになった階段と廊下。
心なしか少し景色が明るくなったような気がしてきます。

何より気持ちがいいですね!
「おもてなし」と聞くと、歓待・接客・サービスのイメージが先行しますが、
お部屋までの道のりを気持ちよく歩いていただけるよう心を配ることも大切なおもてなしの心。
そんな何気ない心配りがいつでも、誰にでも、自然にできるようになれたらステキですね。