3年生を対象に社会人セミナーを開催
2023年12月20日 13時28分 3年生を対象とした、社会人セミナーが3日間開催されました。
早い段階から社会の制度や法律に対応できる基本的な知識を習得し、トラブルに巻きこまれないようにするのが目的。
第1日目:12月18日(月)は、「知っておきたい働く時の基本知識(労働法制及び社会保険制度)」がテーマです。講師は、鳥取県社会保険労務士会の棚田さん。
労働条件や労働時間、賃金や有給休暇といった働く上での法律や制度について詳しく説明いただきました。
本日のセミナーの終わりに、3年1組の永田さんが代表して、「卒業後、社会で働く上での法律や制度などについて知識が深まりました。安心して働けるよう本日教わったことを忘れないようにします。ありがとうございました。」と本日の感想と謝辞を述べました。
第2日目:12月19日(火)は、「これから社会に出るみなさんへ(性犯罪から身を守る・薬物乱用防止について)」がテーマです。講師は、東部少年サポートセンター少年警察補導員の岸本さんです。
薬物乱用の防止として、危険な薬物やそれらがもたらす心身への影響、乱用のきっかけや対処法などについてお話がありました。 また、性犯罪について、犯罪の被害にあわないようにするためのポイントなどについてもお話しいただきました。
講演の締めくくりは、3年2組の大谷くんが代表して、「本日教わったことを忘れず、犯罪に巻き込まれないよう気をつけます。」と感想と謝辞を述べました。
第3日目:12月20日(水)は、「社会生活を始めるにあたって(契約の際の注意点・クレジットカードや借金について)」がテーマです。講師は、鳥取県司法書士会の本郷さんです。
日々の生活は、あらゆる契約でなりたっており、契約をした当事者には権利と義務が発生する。成人と未成年の契約の違いやクレジットカードの利用、借金についてお話しいただきました。生徒たちは、身近なお金の問題を真剣に聞いていました。
最後に3年3組の河口くんが代表して、「契約する時、慎重にならなければいけないことをたくさん学べました。本日の学びのこれからの人生に活かしていきたいと思います。」と感想と謝辞を述べました。