一学期終業式:成長と感動があふれた105日間

2025年7月22日 11時00分

 本日、第一学期の終業式が行われました。野澤校長が、1学期開始から本日までの105日間を振り返り、次のように式辞を述べました。

1semcer-01

 アニメ「Free!」のイベントやコースタル・ビーチローイング大会では、多くの生徒がボランティアとして参加。その姿に対し、地元の方々から心温まる感謝の言葉が寄せられました。
 3年生の探究学習では、自主企画のイベントを成功させ、最終発表ではその成果を堂々と発表。地域探究に向き合う姿勢が光りました。

 2・3年生には始業式で「自分の殻を破る勇気」「他人の立場になって行動する思いやり」、1年生には入学式で「果敢な挑戦」が期待されていました。そして、多くの生徒たちがこの言葉を胸に、部活動や学習に真摯に取り組みました。

・ウエイトリフティング部は5名が全国大会インターハイへ出場
・硬式野球部は酷暑の中、堂々の準々決勝進出――20年ぶりの快挙
・吹奏楽部は応援演奏に加え、8月大阪万博・9月ジャマイカキャンプセレモニーでの演奏にも参加予定
 それぞれの舞台で、活躍しています。

 そして 3年生にとって、この夏は未来への準備期間。9月には就職試験や推薦入試などの準備が本格的にスタート。一日一日を大切に、早めの準備を心がけてください。

 夏休みはしっかり休み、しっかり楽しみましょう。ただし、羽目を外しすぎず、人への思いやりを忘れずに。8月22日の始業式で、みなさんの元気な姿に再び会えるのを楽しみにしています。