将来自分が就きたい職業に対する理解を深めること。
その職業に就くために求められる適性・能力・資格などを知ること。
また、それらのスキルを身に付けるためにはどのような進路を選択すればよいのか。
以上のことを目的として開催されました。

まず初めに、「さんぽう」専任講師の南 喜世志氏をお招きして、講話をしていただきました。

高校生のうちに部活動やボランティア活動を通して色んな体験をしましょう。
失敗することも、恥をかくこともたくさんあると思います。
そうした経験から自分を知って、自分の適性を見極めましょう。
と、お話しされました。
真剣な表情で聞き入る1学年生徒たち。

そして、社会人として肝心なのは自分の健康管理がきちんと出来ること。
これは信用問題にも繋がります。
学校生活の3年間、欠席しなくて済むよう健康管理をしっかりとしましょう、と語られました。
続いて各学校・職業分野別に分かれての説明会です。
幼児教育・医療・デザイン・スポーツなど14種類の分野で講師の方にご説明頂きました。




なんとなく興味があるから…で将来の方向性を決めるのではなく、
これから向かおうとしている業界では何が求められているのか、
それに応えるにはどうすればいいのか、
選択する進路についてしっかりと考える機会になったのではないでしょうか。
自分の数年後の姿を見据えて、思い描いた未来へ進めるよう今からしっかりと準備を始めましょう!