2年福祉類型保育実習 2016年12月16日 09時34分 2年福祉類型の保育実習で岩美町立みなみ保育所を訪問しました。 続きを読む 3歳児、4歳児、5歳児の3つに分かれて、実習を行いました。今日はサンタクロースの帽子作り!初めは生徒たちも少し緊張した面持ちです。 3歳児クラスでは、まず、折り紙に丸や三角など好きな形や絵を描きます。それを切り取って、円錐形の画用紙にのりで貼りました。端に白いビラビラの飾りも貼りました。 4歳児クラスでは画用紙を切ってサンタクロースの顔を作り、円錐形の画用紙に貼っていきます。まゆげや口などのパーツを、上手にはさみを使って切り抜いていました。 5歳児クラスは円錐形の画用紙にクレヨンで好きな絵を描きます。一番上には毛糸でボンボンも作りました。帽子の端には白いビラビラの飾りも貼りました。作業を進めていくうちにすっかり打ち解けて、作り終わったこどもたちから「あそんで~」とねだられていました。「今日、楽しかった人~」「は~い!!」と元気に手をあげてくれたこどもたち。高校生たちが一人ずつ今日の感想を述べたあと、「誰か何か言いたいことある人!」と先生が聞くと、男の子がはい!と立って、「今日は一緒に遊べて楽しかったです!!」と言ってくれました♪♪ 思わずにっこりの岩美高生。最後は学校で作ってきたクリスマスカードをこどもたちにプレゼントしました。クリスマスツリーのポップアップカードを、こどもたちはじぃっと見つめていました♪ 閉じる