JGN現地審査 2017年7月31日 08時32分 平成29年ジャパン・ジオパーク・ネットワーク(Japan Geopark Network)の現地審査で中元先生が岩美高校の取り組みを発表しました。 続きを読む 場所は東浜を眺望できるレストラン・アルマーレ。JGNの現地審査は3日間行われる予定です。今日は初日の最後。岩美町の保全、ガイド、教育、マリンスポーツアクティビティやロングトレイルの活動が発表されました。岩美高校からは文部科学省指定研究開発学校として4年間取り組んだ学校設定科目「ジオ・パーク」を担当した中元先生が、研究活動・地域貢献活動を発表し、岩美高校の教育と地域のつながりを熱くPRしました!プレゼンテーションの後は、JGN審査員と発表者で30分ほど意見交換をしました。透明度の高い東浜の海。洞門や絶壁、海食地形の様々な浦富海岸。その海を楽しんで活用するアクティビティや、歴史を学ぶガイドツアー。また、海を守る「お掃除カヌー」などの清掃活動など、どの取り組みも海に親しみ、自然を大切にする人たちの熱い気持ちが感じられました。岩美高校では、学校設定科目「ジオパーク」の後、その内容を引き継ぐ独自の取組み「イワッツ・ミッション」が設定されています。それ以外にも、地域とつながり、地域資源を活用する授業がたくさんあります。岩美町の自然は岩美高生を大きく成長させてくれていることに改めて気づきました♪そんな地域の自然、資源を大切にしたいですね。 閉じる