観スポ野外活動キャンプ実習-その1 2017年11月13日 09時31分 観光スポーツ類型スポーツV選択の生徒たち25名が、いこいの里でキャンプ実習を行いました。 続きを読む 紅葉の美しい山々に囲まれて、1泊2日の野外実習です♪まずはフレッシュいわみで食材を調達。2日分の食料を買い込みます。いこいの里には常設テントがあります。各班に分かれて今日はここで寝ます!中はこんな感じです♪開校式です。集団行動における規律ある生活態度、個人の責任ある行動を養い、共に自然に親しみ、かつ野営の技術を身につける2日間。けがなどの無いよう行動しましょう。まずは森林整備。落ち葉の掃除をします。その後、昼食を取り、竹を取りに山奥へ!道なき道をとおり、竹林に到着しました。必要な分だけ竹を切り、これから食器作りをします♪中が空洞なので女子でものこぎりで簡単に切れます。でも、まっすぐの切り口はなかなか難しい!竹コップと器。器は節を残して転がらないようにしています。縦に刃を入れれば、簡単に割れるので、箸も一緒に作りました♪さぁ、いよいよ夕食作りです!!火をおこし、薪をくべます。2年生は初めての火おこし。うまくできるかな?3年生は手際よく準備を進めていきます。夕食はコンテスト形式。どの班も優勝目指して献立を考えてきました♪ハンバーグを作った班。大きすぎて中まで火が通らず苦戦しましたが、アルミホイルを上手に使い、最後はしっかりと仕上げました。こちらはビビンバと焼き鳥。きれいな彩で食欲をそそります♪最後の方はすっかり辺りも暗くなってしまいました。リゾットとカレイのムニエル風。凝っています♪このあとはキャンプファイヤーをして1日目は無事に終了です♪ 閉じる