音楽Ⅰ「龍神太鼓」 2018年1月15日 12時40分 岩美町の「龍神太鼓」の模範演技を鑑賞しました。 続きを読む 今日は講師として岩美町教育委員会事務局次長の松本邦裕さんにお越しいただきました。岩美龍神太鼓は、岩美町にある浦富海岸・龍神洞に由来し、太鼓を通じて岩美町に興味をもっていらいたいと昭和60年ごろに作られたそうです。一時期、休止状態になりましたが、商工会や地元の方の力で10年ほど前に再び活動を始められたそうです。特別ゲストとして師範演技をするのは3年生の女子3人!「1人が習い始め、誘われて始めました。」と話す3人の演技は迫力満点!!太鼓の「どん」という音は、音楽室だけでなく、体の芯にまで響きます。その後、松本さんと一緒に1年生も実際に太鼓をたたいてみます♪叩けば鳴る太鼓ですが、リズムにのせて演奏するのはなかなか難しい!!基本の叩き方を教わりました。次第に速くなるテンポ。これに体の振りをつけるとなると、相当大変ですね。日本海の波を表していたり振りにも色々と意味があるのだそう。「楽しい」「なかなか難しかった」と生徒たち。かっこよく演奏できるよう、練習がんばってくださいね♪ 閉じる