イワッツミッション発表会 2018年3月22日 15時45分 地域探究・地域貢献活動イワッツミッションの発表会が行われました。 続きを読む 2年生が総合的学習の時間を使って、7つの班に分かれて、岩美町を舞台にそれぞれのテーマの問題を考えプランを練り、実際に行動するイワッツミッション。「東浜の活性化」東浜地区での活動は、わかめを使った新商品に挑戦しました。失敗から多くのことを学びました。発表が終わると、発表を聞いていた1年生たちは質問・賞賛・提案の札をもち、その場で2年生に発言をします。「岩美町・花いっぱい運動」花壇の手入れに加え、人に立ち寄ってもらえるようクリスマスイルミネーションを考案しました。車窓からも良く見えてとてもきれいでした♪「道の駅を盛り上げよう」一日イベントを決行!ペットボトルのクリスマスツリーの作成や、カニの甲羅を使った催しや餅つきなどを行い、道の駅に立ち寄ったお客さんを楽しませました。「銀山を岩美町の観光地に」岩美町にある銀山を調べ、マスコットキャラクターや看板を作成したり、パンフレットを作りました。こちらがそのパンフレット。6角形をした花びらのようなデザインが印象的ですね。「網代地区の活性化」一日限定高校生レストランを開催し、生徒たちが調理・接客をし地元の方をもてなしました。「岩美の魅力を発信」岩美町CATVに協力してもらい、岩美町内にある2つのカフェを取材。カフェだけでなく、オーナーたちの岩美町愛を引き出したレポートになりました。「岩美の食材を用いた商品開発」辻調理師専門学校の先生を講師に迎え、新商品をつくりました。華のモサエビかき揚げを作りました。2年生のイワッツミッション発表会。見ていた1年生たちに感想を聞いてみると、「面白そう」「わたしだったらこう考える」など、ひとりひとり興味のあるものが違う意見が出てきました。来年に向けてのよい参考になったようです。商品開発班は、3月25日(日)に道の駅きなんせで行われる「春のモサエビ祭り」で商品開発した華のモサエビかき揚げの「モサエビ丼定食」が [いわみのおばちゃん家] で限定30食で販売されます!!ぜひみなさん、食べてみて下さいね♪ 閉じる