岩美西小学校の皆さんと手話交流で楽しいひととき!

2023年12月13日 15時19分

 3年3組の生徒10名が、手話言語基礎IIの授業の一環として岩美西小学校を訪問し、小学生たちと手話で交流をしました。

syuwa20231212-09

 これまでに学習してきた手話の表現を活用し、小学生に挨拶や歌などの手話表現を教え、楽しくゲームをしたり歌を歌ったりして楽しい時間を過ごしました。

syuwa20231212-01

 始めに、中尾くんと石橋くんが小学生のみなさんに手話で挨拶。
その後、「おはよう」「こんにちは」「こんばんは」「ありがとう」の手話を、動作の意味を細かく説明しながらしっかりと説明し、これらの表現を使った『あいさつじゃんけんゲーム』をしました。

syuwa20231212-02 syuwa20231212-03

 はじめて会う高校生のお姉さんとお兄さんに少し遠慮がちだった小学生たちも、ゲームを通して徐々に打ち解けていき笑顔あふれる楽しい雰囲気でした。

syuwa20231212-05 syuwa20231212-04

 次に、みんなが知っている童謡『海』を手話で歌えるよう、グループに分かれて練習しました。
歌詞の手話表現を小学生に丁寧に伝え、大きく表現しながら楽しく練習できました。
短時間の練習でしたが、どのグループもとても上手に発表できました。

syuwa20231212-06 syuwa20231212-07

syuwa20231212-08

 交流会も終わりに近づき、岩美西小学校の児童から本日のお礼としてダンスの披露がありました。
曲に合わせて楽しそうに踊る可愛らしい姿に、生徒たちはメロメロの様子。

syuwa20231212-013

 3年3組の生徒からは、メッセージ入りの手作りのペンダントをプレゼントしました。
伊澤さんと福井さんが、お礼の挨拶を手話で行い楽しい交流会が終わりました。

syuwa20231212-011 syuwa20231212-010

 本日の交流会では手話による説明の場面が多くありましたが、3年生の手話はとてもスムーズで、小学生への配慮も感じられました。授業で習った手話表現の技術だけでなく、優しさや思いやりもプラスされた素晴らしい手話でした。

syuwa20231212-014