農業と環境:小学生(岩美南小)と一緒に梨の収穫!
2024年9月9日 12時00分 本日は、農業と環境の授業の一環で、3年3組と2組の生徒18名が 岩美南小学校の梨農園で、南小3年生24名と一緒に梨狩りをしました。
収穫作業の前に、JA岩美支店の薮田さんが今年の梨の出来についてと、梨の上手な取り方を教えてくださいました。そして、糖度計を使って梨の甘さを測定。店頭に並ぶ平均糖度が11.5度に対し、岩美南小の梨はなんと12.2度! この驚きの甘さが確認されると、一気に収穫への意欲が高まった様子。
農園に出発する前、3組の山本くんが「みんな、暑いけど頑張って収穫しましょう!エイエイオー!」と元気に声をかけると、小学生たちも力強く「エイエイオー!」と応え、一体感が生まれました。
農園では、高校生たちが小学生をしっかりとサポート。高い場所に実った梨は抱っこして一緒に収穫し、わずか30分ほどで6個のかごが梨でいっぱいになりました。
収穫後は、みんなで記念撮影。最後の挨拶では、2組の池内くんが「今日はみなさんと梨狩りをできて、本当に楽しかったです。ありがとうございました。」と感謝の気持ちを伝え、高校生は1人1個梨をいただき、梨の収穫授業は無事に終了しました。