自己理解・他者理解のための講演会:運動で心と体を健康に!

2024年11月20日 16時45分

 本日、第7限目のLHRでは、Fitness Ja-んぐる代表の澤晶子さんを講師にお迎えし、「運動で心と体を健康に!体すいっちストレッチ」をテーマに講演と活動を行いました。

jikorikai24-01

フィットネスの意味を学ぶ
 澤さんは講演の冒頭で「フィットネスとは何か」についてお話しくださいました。
フィットネスとは、急な出来事にも冷静に対応できるような「心」と「体」にゆとりを持った状態を築くこと。その説明の中で、フィットネスは単に病気でないことを指すのではなく、「肉体的」「精神的」「社会的」に満たされた状態であると語られました。また、体力についても触れ、筋力やスピードだけでなく、身体的・精神的両面の要素を含んだものだと教えていただきました。

オリジナルストレッチを創作
 講演の後半では、心と体にゆとりを持つために効果的な「ストレッチ」創作に挑戦。
澤さんからストレッチの多くの効果について学んだ後、グループに分かれてオリジナルストレッチを考案しました。そのストレッチを音楽に合わせて実践すると、自然と笑顔が広がり、体が温まり、活気がみなぎる様子が見られました。

jikorikai24-03 jikorikai24-04

jikorikai24-02 jikorikai24-05

jikorikai24-06 jikorikai24-07

やる気スイッチの重要性
 澤さんは講演の最後に、「元気や、やる気を引き出す<やる気スイッチ>を見つけよう」と提案されました。
「これをするとやる気が起きる」「成功すると信じられるスイッチ」を日常生活に取り入れることで、気持ちを切り替え、前向きになれるとアドバイスをいただきました。

 講演の締めくくりには、生徒会長の田中君が「今日はありがとうございました。ストレッチによって体が整い、脳も活性化されることで健康な状態を作れることが分かりました。日々の生活にストレッチを取り入れていきたいと思います。」と感謝の言葉を述べました。

jikorikai24-08

澤晶子さんの講演とストレッチ体験は、生徒たちにとって心と体を見つめ直す貴重な時間となりました。これからも健康で充実した毎日を目指していきましょう!