「秋風を切って走る青春のサイクリングツアー」地域との連携でついに実現!

2024年11月14日 16時00分

 3年生の探究学習の1班が、岩美町商工会および商工観光課の皆様とともに、過去の探究学習で卒業生が提案した「岩美町サイクリングロード」を実走しました。秋晴れの爽やかなサイクリング日和となりました。

3年生は2学期から、3年間お世話になった岩美町への感謝を込めた探究活動と、卒業後も心に残る思い出作りをテーマに探究学習に取り組んでいます。本日はその活動の一環として、地域の魅力を発見し、共有する特別なサイクリングツアーが実施されました。

コースは岩美駅を起点とし、美しい自然を感じるルートを辿ります。
コスモスロードを通って、牧谷方面へ。途中に、カキツバタの名所の説明を聞きながら海岸線へ。右手に美しい浦富海岸を眺めながら、荒砂神社をめざしました。

cycling24-09 cycling24-010

cycling24-01

荒砂神社で、本日のサイクリングの無事をお祈りした後、次は田後方面へ。
岩美町が誇る絶景、菜種五島や城原海岸をながめながら走ると、心がオープンになり自然と、商工会、商工観光課の方々と会話も弾みます。

cycling24-011 cycling24-02

cycling24-03

田後から網代を通り、山陰松島遊覧のり場横の港カフェで一休み!
岩美ならではのハンバーガー「ホタルイカバーガー」とドリンクで、エナジーチャージをしたら、後半コースのスタート!

cycling24-05 cycling24-04

cycling24-06

 後半は、平坦な道ではありますが、車の通りが少し多い道を走りました。
途中、大岩駅でストップし、駅を少し散策しました。毎日、乗っているJRですが、大岩駅で下車することはない生徒たち。自転車でやってきて、駅を歩くチャンスなんて、滅多にできない体験です。

cycling24-012 cycling24-013

cycling24-015

最後に立ち寄ったスポットは、「道の駅きなんせ岩美」。
ここでは、本日一緒にサイクリングにご協力いただいた方たちと記念撮影をしました。
そして、ゴールの岩美駅に到着。約2時間のサイクリングでした。

cycling24-07 cycling24-08

本日の学習は、岩美町商工会と商工観光課の皆様のご協力あってこそ。
生徒たちは、地域の魅力を再発見しながら、地元の方々との交流を通じて感謝の気持ちと絆のありがたさを実感しました。この日の経験は、卒業後も心に残り続ける青春の1ページとなることでしょう。