これから雨の日が多くなり、おひさまが恋しくて気分も曇りがちになってしまうかもしれません。
でもみなさんには楽しい気持ちで過ごして欲しいな!ということで、こんな展示コーナーを作ってみました。
「外は雨でも心はにじいろ」

遠目で見た方が分かるかな?

この展示コーナーは、本の背表紙の色をピンク→オレンジ→イエロー…と、
虹のような色合いで並べることでできています。

大きさや内容が違うたくさんの本も、並べ方を少し変えるだけでこんなにステキに!!

雨や虹の本はもちろん、小説・料理の本・写真集などいろいろ取りそろえています。
好きな色の本を手に取ってくださいね。
話は変わりますが、「色」に関するニュースをもうひとつ。
みなさんは「日本十進分類法」を知っていますか?
国語の時間にちょっとだけ習ったことがあるかもしれませんが、
図書室にあるすべての本は、内容によって0から9までの10分類に分けられています。
本の背にあるラベルに書かれた3ケタの数字は、その本の内容や正しい場所を表しています。
このたび「図書室リニューアル第2弾」として、みなさんが本を探しやすくなったら良いなと思い、10分類にそれぞれテーマカラーをつけることにしました!
0類(総記)・・・くろ
1類(哲学)・・・きいろ
2類(歴史・地理)・・・みどり
3類(社会科学)・・・おれんじ
4類(自然科学)・・・きみどり
5類(技術)・・・みずいろ
6類(産業)・・・あお
7類(芸術・スポーツ)・・・ぴんく
8類(言語)・・・むらさき
9類(文学)・・・あか

ためしにこの表とテーマカラーを見ながら本棚に行って見てください。
探している本までの近道に繋がっているかもしれませんよ。
もちろん、尋ねてくれても大丈夫!
今後もこのテーマカラーをもとに、図書室のレイアウトを変えていくのでお楽しみに♪