「3つのC」は「ミタミンC」 2017年4月19日 10時15分 今月の進路だより♪ 続きを読む 4月もあっという間に2週間が過ぎました。新しいクラス、新しい先生、新しい教科書…たくさんの新しいものであふれている環境にも少しずつ慣れて来た頃かな?色んなことが新しく始まるこの時期は、新しいことに挑戦してみるちょうどいい機会でもあります。部活・習い事・ボランティア活動・苦手な教科の克服など色々ありますね。このタイミングでなにかひとつ始めてみるのはいかがでしょうか。ただスキルアップするだけではなく、きっとそれは自信につながっていくと思いますよ。【5月の予定】 5月10日(水) インターンシップ事前指導➂5月14日(日) 親と子の就職・進学説明会5月中旬まで 進路専任面談********* 美田先生からのひとこと *********昨年度に引き続き、進路指導部の主任をさせていただきます美田康彦です。本年度の始めにあたり、生徒とのかかわりについて自分の中で努力目標をたてました。それは、「3つのC」です。Contact(接触)…できるだけ多くの生徒と接しよう!Conversation(会話)…積極的に生徒と対話をしよう!Communication(交流)…コミュニケーションを大事にしよう!この3つのCは、進路指導をしていく上で私自身の栄養素になります。(わたしはこれをかってに「ミタミンC」と名付けているのですが…(笑))このことをモットーにしながら、生徒の進路実現に向けてしっかりとサポートしていきたいと思っています。そして、生徒が4つめのCである「Confidence(自信)」をもって自己実現をしてくれることを願っています。****************************** 閉じる