ようこそブルーノ先生
2024年9月3日 15時29分9月3日(火)
今日からALTのブルーノ先生との授業が始まりました。
楽しい4択クイズで自己紹介をしてくださいました。
ブルーノ先生の自己紹介の後は、自分たちも自己紹介をしました。これまで勉強した英語を使って上手に自己紹介ができました。
Nice try!
9月3日(火)
今日からALTのブルーノ先生との授業が始まりました。
楽しい4択クイズで自己紹介をしてくださいました。
ブルーノ先生の自己紹介の後は、自分たちも自己紹介をしました。これまで勉強した英語を使って上手に自己紹介ができました。
Nice try!
9月2日(月)
栽培委員会の活動で「人権の花」を植えました。
1学期は植木鉢に植えられたお花をいただきましたが、今回はニチニチソウとペンタスの苗を自分たちで植えました。
実りの秋です。栽培委員会のみんなが育てている「はるかのひまわり」の種も、もうすぐ収穫の時期を迎えます。
9月2日(月)
今日はことばのたねまきの皆さんによる読み語りの日でした。
1年生も2年生もお話にくぎづけでした。
ことばのたねまきの皆さん毎週ありがとうございます。
8月29日(木)
今日から2学期の給食と掃除も始まりました。
仮校舎と本校舎では給食当番の動きに違いがあるので、確認してからのスタートでしたが、どの学年も上手に配膳をしておいしい給食をいただきました。
掃除分担場所もずいぶん変わりましたが、新しい場所でも一生懸命掃除をしていました。
8月28日(水)
改修工事が終わった校舎での生活がスタートしました。
登校してきた子供たちのうれしそうな声があちこちから
聞こえてきました。
教室では担任の先生からの素敵なメッセージが子供たちを迎えてくれました。
始業式の後、表彰伝達を行いそれぞれの教室へ戻りました。
6年生は、みんなのために体育館の窓閉めやステージの演台の片づけを行いました。きっと下級生はその姿を見て後に続いてくれると思います。
6年生のみんな、ありがとう。
7月19日(金)
1学期の終業式でした。
表彰伝達と校長先生のお話に続いて、各学年の代表が1学期にがんばったことと2学期にがんばりたいことを発表しました。
2学期から大規模改修が終わった本校舎で学習をします。まだ工事途中ですが中の様子の写真を見た子供たちからは大歓声が上がっていました。
夏休みを元気に過ごし、2学期に子供たちの輝く瞳が戻ってくるのを楽しみにしています。
7月17日(水)
6年生が、1年生を笑顔にすることを目標に夏祭りを開催しました。
1年生の笑顔のために活動することで、見通す力・行動する力・協力する力などを身につけた6年生。6年生も1年生に負けないくらいの笑顔で活動をすることができました。
6月の代表委員会で、東っ子のすてきを星に書いて紹介することが決まっていました。
今日は4年生の代表委員とお手伝いの友達が星を一生懸命はっていました。
友達のすてきを見つけることができる心が美しいと思います。
仲よく遊んでくれる友達、掃除を一生懸命している友達、登校中やさしくしてくれる上級生などなど読んでいると心が温かくなりました。
7月12日(金)
4年生が体育館で夏祭りをしました。
4年生だけで楽しむのはもったいないくらい、工夫されたコーナーがたくさんあり、4年生の底知れぬパワーを感じました。
集合写真には達成感でいっぱいの笑顔がはじけています。
7月11日(木)
3年生が社会科「農家の仕事」の学習で、JAいなばの方に「なしづくりの仕事」についてお話を伺いました。
二十世紀梨の歴史や、一年中梨づくりの仕事があることなどをていねいに教えていただきました。特に梨の袋かけの実演に興味津々の3年生でした。
JAいなばのみなさん、ありがとうございました。