「翔け」6年生

2024年3月15日 12時52分

3月14日、児童下足のところに2枚の掲示用ボードが置いてありました。

昼休憩6年生が集合してみると…

IMG_7312

IMG_7314

DSC06187

IMG_7315

IMG_7320

IMG_7316

IMG_7318

IMG_7323

IMG_7328

1年間「翔け」を合言葉に生活してきた6年生に向けての、全校のみんなからのメッセージでした。

なかよし班より 6年生ありがとう

2024年3月15日 12時08分

今週は、6年生に感謝の気持ちを表すサプライズが続いています。

卒業式の総練習の後、お世話になったなかよし班の6年生に色紙のプレゼントがありました。

IMG_7307

IMG_7279

IMG_7280

IMG_7288

IMG_7308

IMG_7291

IMG_7296

IMG_7306

卒業生も在校生も笑顔いっぱいの会でした。

5年生のみなさん、みんなのために毎日準備をありがとう。

リンゴの皮むきに挑戦

2024年3月15日 11時22分

5年生は、家庭科の時間にリンゴの皮むきに挑戦しました。

20240308_094722

20240308_094729

20240308_094752

20240308_094820

20240308_094839

20240308_094856

20240308_100001

20240308_100006

20240308_100015

20240308_100020

20240308_100026

包丁を使うことに慣れている人もそうでない人も、自分の分は自分でむくことができました。6年生を送るための準備に大忙しの5年生にとって、ほっと一息の一コマでした。

1年生より 6年生ありがとう

2024年3月14日 09時45分

「挑戦状!1年生は8の字跳びが上手になりました!わたしたちと勝負してください!」

1年生は感謝の気持ちを込めて6年生と3分間8の字跳び対決をしました。結果は、109対120で6年生の勝ちでした。

「まいりました!!」と伝える1年生の顔は、悔しさではなくうれしさがあふれる笑顔でした。

対決の後は、感謝の気持ちを込めながら手作りのメダルをプレゼントしました。

IMG_7210

IMG_7216

IMG_7218

IMG_7219

IMG_7225

IMG_7229

IMG_7245

IMG_7250

IMG_7263

IMG_7267

入学してからずっと優しく見守ってくれた6年生に、しっかり感謝の気持ちを伝えることができた1年生。また「いっぽ」前進しましたね。

清水さんからのメッセージ

2024年3月12日 14時09分

地域コーディネーターの清水さんが卒業前の6年生にメッセージを伝えに来てくださいました。

今年の都道府県女子駅伝の新聞記事を示しながら、「自分の目標に向かってがんばるだけではなく、がんばっている人を応援できる人になってほしい」と熱く語ってくださいました。

最後は、清水さんのギター演奏で「旅立ちの日に」をみんなで歌って、小学校での清水さんと6年生の交流が終わりました。

IMG_7187

IMG_7189

IMG_7191

IMG_7193

人生の大先輩のお話に「なるほど。」「深いなあ。」とつぶやきながら聞き入る6年生の姿に、成長を感じた一コマでした。

清水さんありがとうございました。

2年生より 6年生ありがとう

2024年3月11日 14時23分

3月11日、かがやきタイムに2年生は音楽室へ出かけていきました。

2年生は、6年生への感謝の気持ちをかるたで表しました。

IMG_7135

IMG_7140

IMG_7149

IMG_7151

IMG_7157

IMG_7158

IMG_7170

IMG_7174

IMG_7176

IMG_7178

お世話になった登校班や仲良しフレンズ活動などのことが読み札に、取り札は6年生ひとりひとりの写真付きと工夫されていました。取り札の裏にシールが貼ってあると、2年生とじゃんけんをしたり替え歌のプレゼントがあったりと大変盛り上がった感謝のカルタ大会でした。

先生ありがとうございました

2024年3月8日 11時17分

3月8日の2時間目、3年生はもう一つサプライズを準備していました。

来週からお休みされる担任の先生に感謝の気持ちを伝えるためです。

IMG_7064

IMG_7067

IMG_7072

IMG_7082

IMG_7083

IMG_7084

IMG_7095

IMG_7097

IMG_7108

IMG_7109

IMG_7116

みんなで力を合わせて自分たちだけでやり遂げた3年生。

感謝の気持ちはしっかり先生に伝わりました。

3年生より 6年生ありがとう

2024年3月8日 11時09分

3月8日、朝の活動の時間に3年生は6年教室に出かけていきました。

お世話になった6年生に、「聖者の行進」の演奏と替え歌の披露で感謝の気持ちを届けるためです。

IMG_7055

IMG_7056

IMG_7058

IMG_7059

IMG_7060

3年生と6年生、お互いの「ありがとう」の気持ちが重なり合う素敵な時間でした。

6年生にまた一つ思い出ができました。

3年生 つばめダンスをみんなで

2024年3月7日 09時59分

 オーディションには出場したけれども、エンジョイ集会本番に出場がかなわなかった「つばめダンス」チーム。今年一年を振り返りながら、学級の友達から「もう一度、つばめダンスが見たい、踊りたい!」との声が高まり、3年教室でつばめダンスを踊ることになりました。ダンスチームだけでなく、応援していた友達も一緒になって飛び入りしてみんなとのダンスを楽しんでいました。 

ツバメダンス

6年生ありがとう

2024年3月7日 09時03分

3月になり6年生は体育館での卒業式練習を始めました。仮校舎まで張りのある声が聞こえてきます。

在校生は、5年生が中心になり「6年生ありがとう」の気持ちを表す準備をしています。リーダーとしてみんなのために一生懸命活動をしている5年生の姿はとてもかっこいいです。

IMG_7060

IMG_7061

IMG_7062

IMG_7067

IMG_7070

IMG_7072

IMG_7087

IMG_7091

IMG_7095

IMG_7098

IMG_7108

IMG_7109

IMG_7113

IMG_7118

IMG_7120

各学年でも、6年生に感謝の気持ちを伝える準備が着々と進んでいます。

卒業式に向けていろいろな準備をしながら、本年度のまとめとともに進学・進級に向けての心構えもできているように感じます。