5年 食品工業への社会科見学

2023年10月12日 08時18分

 5年生は食品工業を見学しようと、鳥取市にあるマルサンアイ鳥取株式会社へ社会科見学に行きました。マルサンアイ鳥取株式会社では、豆乳製品を製造、流通、販売していますが、子供たちは実際に工場見学をしたり、説明を聞いたりして、食品製造の工程や流通販売について理解を深めることができました。マルサンアイ鳥取株式会社の皆様には、ご多用の中、子供たちのために丁寧にご対応いただき、心より御礼申し上げます。

5年マルサンアイ

かけ算九九をきいてもらったよ!

2023年10月12日 08時01分

 2年生とグランマとの交流2回目。今日は2年生の子供たちが算数の学習で覚えたかけ算九九をグランマの皆様に聞いてもらいました。グランマの皆様にかけ算九九を聞いてもらい、「大丸!すばらしい!合格!」と声をかけてもらうたびに、子供たちの笑顔があふれ、かけ算九九に自信を深めているようでした。かけ算九九を聞いてもらった後で、グランマの皆様と一緒にスプーンリレーゲームを楽しむことできました。

 グランマの皆様は「子供たちと楽しく過ごすことでエネルギーをもらえます。」といつも言ってくださいますが、子供たちこそ「グランマの皆様と楽しく過ごせることで学ぶことが多いなあ。」と感じています。いつもありがとうございます。

2年グランマ

3年 白熱ラインサッカー

2023年10月11日 11時24分

 3年生は体育でラインサッカーを楽しんでます。今日のめあては「ラッキーマンがシュートできるようにパスを回そう」です。学習のめあてを大切にしながら、3年生のみんな、はりきってプレーしていました。

3年ラインサッカー

修学旅行に行ってきました

2023年10月11日 09時52分

10月5日と6日の2日間、6年生の修学旅行でした。

1・2・4年生からのてるてる坊主のおかげもあり、2日ともお天気に恵まれました。

写真や映像では感じられない世界遺産の迫力に感動し、仲間とともに笑顔で過ごした2日間はかけがえのない思い出となりました。

IMG_8841

IMG_6095

IMG_8931

IMG_6120

IMG_6139

IMG_9047

IMG_9084

IMG_9138

IMG_9268

IMG_9188

解団式では、お世話になった添乗員さんガイドさんドライバーさんに「ありがとうございました」の気持ちを込めて色紙を渡しました。

3年 重さの学習&ちいちゃんのかげおくり

2023年10月10日 09時07分

 3年生算数「重さ」の学習で、砂場で1キログラムぴったりの砂袋づくりに挑戦しました。2回目で1キログラムぴったりの砂袋が作れたグループもあれば、12回目にやっと1キログラムの砂袋が作れたグループもありました。1キログラムの砂袋ができ上ったあとは、それぞれが砂袋を抱きかかえて1キログラムの重さを体感していました。

 また、この日は天気がとてもよく、「先生、かげおくりができそうな空ですよ。」と子供たちが言うので、帰り際に先日終わった国語の学習「ちいちゃんのかげおくり」に関連させてみんなでかげおくりをしました。子供たちはいろいろなポーズでかげおくりを楽しんでいました。3年

小さく書く文字は、どの位置に書くのかなあ?

2023年10月5日 11時10分

 1年生は小さく書く文字の位置について学習していました。拗音(□ゃ□ゅ□ょ)や促音(□っ)、かぎ括弧(「」)などをマス目のどの位置に書くかを学習していました。皆さんきちんと理解できていますか?拗音と促音は縦書きの場合はマス目の右上に、横書きの場合は左下に、かぎ括弧を書く場合は・・・。読点(、)や句点(。)の位置も1年生の時に学習しているのに、ついついいい加減に書いてしまっているなあと反省させられました。1年生の子供たちはすごいです。

1年

グランマの皆様と2年生との「はじめましての会」

2023年10月5日 10時46分

 今年も2年生の子供たちとグランマの会の皆様との交流が始まりました。グランマの会の皆様も、子供たちとの交流を心待ちにしていてくださったようです。さてさて、これから始まるグランマの会の皆様と2年生の子供たちとの交流会では、どのようなサプライズ、喜び、感動・・・が待ち受けているのでしょう。わくわくどきどき楽しみですね。

2年初めましての会 グランマ

2年生が町探検に出かけたよ。

2023年10月4日 10時33分

 2年生が、生活科の学習で町探検の学習に出かけました。今年はフレンドセンター、サンクリーン、谷口建具店の皆様にお世話になりました。それぞれのお店の様子、それぞれのお店ではどんなお仕事をされているのか、どんな工夫があるのかなど2年生の子供たちに丁寧にご説明いただきました。

 フレンドセンターでは、どんな商品が売られているのかを記録したり、お店の方に質問したりしてそれぞれの学びを深めていました。フレンドセンター

 サンクリーンにはクリーニングのための大きな機械がたくさんあり、子供たちは興味津々で工場内見学を行いました。クリーニングの工程を丁寧に教えていただきました。サンクリーン

谷口建具店様には、障子やふすまなどの建具製作等について教えていただきました。破れない障子紙をプレゼントしていただき、材料などでも技術が進んでいることを教えていただきました。また、一人一人に「かんなかけ」の体験までさせていただきました。谷口建具店

修学旅行が晴れますように!

2023年10月4日 09時57分

 入学してからずっとお世話になっている6年生のお兄さんお姉さんが修学旅行に出発します。楽しく思い出深い修学旅行になるように、そして安全に旅行できますようにとの願いを込めて1年生から6年生へ「ドレミの歌の替え歌」と「てるてる坊主」のプレゼントを贈りました。

 ドレミの歌の替え歌では、みんなで仲良く楽しく安全に旅行ができるようにとの歌にのせて、ポンポンを使って元気よくエールを送っていました。てるてる坊主のお力で、2日間の修学旅行がきっと好天に恵まれることでしょう。

1年

5時間目の学習

2023年9月29日 14時49分

9月29日5校時、中学校の英語の先生に5年生外国語の学習を見ていただきました。

IMG_4639

自分が紹介したい人物のことを4文の英語で一生懸命伝えました。

友達もじっと聞いています。

IMG_4645

IMG_4647

IMG_4659

隣の教室では、2年生が話合い活動をしていました。

IMG_4648

IMG_4650

IMG_4652

IMG_4651

そのまた隣の1年生も話合い活動をしていました。

IMG_4653

IMG_4654

IMG_4657

落ち着いて学習をしている東っ子です。