価値ある言葉を学ぶことの大切さ
2020年7月1日 09時47分 4月の学習参観日が中止になり、やっと6月中旬になって、保護者の皆様に学習を参観していただくことができました。平日にもかかわらず、多くの皆様に学習参観並びに懇談会にご参加いただきました。本当にありがとうございました。人権教育参観日ということで、家族の願い、場面に応じた適切な言動、生命尊重、公正公平、正直誠実など、子供達が自分を大切にし、仲間とつながり、より幸せに生きるために大切なことを学びました。学校説明の中でもお話しましたが、「言葉の力の大きさ」を私達はしっかりと認識しておく必要があります。人に生きる勇気を与える言葉もあれば、人の生命を奪う言葉もあります。学習することは価値ある言葉を多く獲得すること、そして、
人は言葉によって、考え、行動する。 ・やさしい言葉を使う人は、人に優しい行動ができる。 ・前向きな言葉を使う人は、前向きに行動できる。 ・いつも自分が使っている言葉が、自分を創っている。 ・だから、価値ある言葉を学ぶことが大切である。 ・そうすれば、よりよい自分になっていける! |
校長 谷口 敏明