1年生&6年生 一緒にあそんだよ
2023年2月7日 11時04分1年生と6年2組の子どもたちがドッジボールを一緒に楽しんでいました^^
1年生と6年2組の子どもたちがドッジボールを一緒に楽しんでいました^^
東雲学級がふうせんバレーを楽しんでいました^^
2年生の図工の学習の様子です。
かさこじぞうの絵に、雪を降らせていました。
筆を何本も使って、降り積もる雪を表現していました。
5年生が、郡家東保育所の年長さんと交流しました。
5年生は総合的な学習の時間を使って、毎年11~12月頃に、郡家東保育所の年長児とチューリップの球根をプランターに植えたり、5年生が学級会で話し合って決めた内容(学校案内やゲーム、小学校クイズ等)を準備したりして、この交流会で行っています。
残念ながら予定していた12月頃に、保育所や小学校でコロナ感染症が広がったために延期していましたが、郡家東保育所から感染症がおさまっているので今なら実施できますとの連絡を受けて、急遽開催することができました。5年生はあらかじめ準備していたとおり、年長さんに学校を案内したり、手作りのメダルをプレゼントしたりしました。
年長さんを見送る5年生が「かわいかったなぁ~」と言っているのを聞いて、そんな5年生もかわいいなぁと思ったのでした。
どうしても出場者ばかりに注目してしまいますが、
応援する方もとっても盛り上がっていました!
(3年生が作った横断幕)
(6年生の応援の様子)
そして、エンジョイ集会実行委員のみなさん、
実行委員のみなさんのおかげで、すばらしいエンジョイ集会になりました!
エンジョイ集会を引っ張ってくれて、ありがとう!
それでは結果発表です…
6年生が選ぶ「6年生賞」は、「だじゃれ日本代表」!!
おめでとうございます!
郡家東地区公民館長さんが選ぶ「公民館長賞」は、「わくわく4人組」!!!
おめでとうございます!!
きつねダンスがとってもかわいらしかったです!とおっしゃられていました^^
そして、優勝者は…!!!
「RAINBOW」!!!
おめでとうございます!!
ダンスはもちろんですが、大勢の前で1人でステージに立ちダンスを踊るその勇気も素晴らしかったです!
どのチームもすばらしく、審査が難しかったそうです。
みなさん、楽しい時間をありがとうございました。
保護者の皆様、地域の皆様、お越しくださりありがとうございました!
お昼ご飯と休憩をはさんで、第2部のはじまりはじまり~!
前座は「阿佐ヶ谷姉妹」
いつも姉妹のように仲良し(?)な先生たちが盛り上げました!
ところで、どっちがミホさん…??
「わくわく4人組」
高速九九、なわとび、とびばこ、ものまね、大声、側転、きつねダンスなどなど、10個もの特技を披露!
「こおげにっぽんだいひょう」
サッカーワールドカップの数々の名場面を再現!!
「チェリーブロッサム」
いつもなんどでも、君をのせて の曲を連弾しました。
ピアノの美しい音色に心が洗われたようでした。
「ミートソース」
前回優勝した「ミートボール」にあこがれて結成したそうです。
息ぴったりの漫才でした!
「RAINBOW」
曲に合わせてチアダンスを披露!
かわいいキレッキレのダンスに会場は大盛り上がりでした。
「シン・おもダン」
前回6年生賞を受賞した「おもダン」がパワーアップ!
今年もおもしろいダンス、おもダンを披露してくれました!
いよいよ最後のチーム、前回優勝者「ミートボール」の登場!
今年も息ぴったりの漫才を披露してくれました!
いよいよ結果発表です!!
ついに!ついにこの日がやってきました。
エンジョイ集会!!
オープニングは平安!空手の型を披露!
「エンジョイ集会はっじまるよ~!!」のかけ声から始まりました!
いよいよはじまります!
まずは「カラフル」の登場!
フラフープでいろんな技を披露しました。
次は「スマイルリク絵スト&ココナッツチンパンジー」
お題をもらってその場で絵を描きます!
絵を描いている間はココナッツチンパンジーのみんなが会場を盛り上げました。
次に登場したのは「まちがいさがシーズ」
どこが変わったの!?人間まちがいさがしクイズを出題!
「もも3兄弟」
ももたろうのパロディ劇!
知恵を働かせて鬼を退治しました!
「SNOWMANメドレー」
(シックスグループ&スノDAN)
SNOWMANの曲に合わせてキレッキレのダンスを披露!
「ダジャレ日本代表」
お題をひいて、お題に合わせて即興でダジャレを考えました!
すばらしいアドリブ力!
第1部のラストは「中私都麒麟獅子クラブ」!
麒麟獅子舞を披露しました。
この日のために、地域で集まってたくさん練習をされたと聞きました。
当日も獅子の搬入など、地域の方にお世話になりました。
ありがとうございました。
第2部へと続きます!
今日はことばのたねまきさんによる読み語りがありました!
いつもありがとうございます!
2年生の学級会の様子です。
お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えるにはどうしたら良いのか、話し合っていました。
話し合う中で、なかなか思いつかないようなアイデアがたくさん生まれていました!