お知らせ

ようこそ郡家東小学校へ!

IMG_4891

R7 5月行事予定.pdf

学校行事(生活の様子)

2年生 たけのこの絵

2022年5月6日 16時05分
2年生

2年生の図工の学習の様子です。
今日はたけのこの絵を描いていました。
実際にたけのこを見ながら、たけのこの特徴を観察しながら丁寧に描いていました!

グランマの会玄関飾り 5月バージョン!

2022年5月2日 14時21分
全校

あっというまに4月が終わり、5月が始まりました。
グランマの会の皆さんが、玄関飾りを5月バージョンにしてくださいました。


金太郎がとってもかわいいです^^


ご来校の際はぜひ玄関飾りをご覧ください♪

5年生家庭科 お茶の入れ方

2022年5月2日 13時53分
5年生

5年生が「お茶の入れ方」を学びました。
ガスコンロを使ってお湯を沸かし、人数分の茶葉を急須に入れ、
お湯を注いでしばらく待ってから、お茶の濃さが均等になるように
少しずつつぎ分けていきいました。

(ガスの元栓はどこにあるかな?)
 

(お湯を沸かそう!)


(お茶を入れよう!) 


お菓子と一緒においしいお茶をいただきました♪

6年生 1年生との交流

2022年4月28日 16時56分
6年生

6年生は毎朝1年生の教室に行き準備を手伝っています。
給食後には給食の片付けを手伝ったり、
一緒にそうじをしながらそうじの仕方を優しく教えています。
休憩時間は一緒に遊んで交流を深めています^^

3年生 もっと郡家東小学校のことを知ろう!

2022年4月28日 16時40分
3年生

3年生が転入してきた児童に
もっと郡家東小学校のことを知ってもらうための工夫を学級会で話し合い、
グループに分かれて各教室でその教室に関するクイズを出題し、
答えてもらうことにしました!
いろんな教室をまわりながら、みんなで楽しくクイズに答えていました^^



2年生 学級会

2022年4月28日 16時30分
1年生

2年生の学級会の様子です。
「転入生となかよくなろうのかいをしよう」ということで、
会の中でなにをすればもっとなかよくなれるのか、を話し合いました。



この日は1年生が2年生の学級会の様子を見学に来ていました。
どんどん手をあげて自分の意見を発表する2年生の様子を真剣に見ていました。

4年生と6年生 ダンス

2022年4月28日 16時24分

4年生と6年生が合同でダンスの練習をしていました。
4年生は初めてのダンスなので、6年生のダンスを見て振り付けを覚えます。
4年生と6年生はペアを組み、ペアの児童に丁寧に振り付けを教えていました!

1年生 学校たんけん!

2022年4月28日 16時07分
1年生

1年生が生活科の学習で学校たんけんをしました!
「職員室」や「校長室」「保健室」「図書館」などのグループに分かれ、
担当の先生から どんなことをする部屋なのか、どんな施設や設備があるのかなど、説明を聞きました。
1年生はカメラで写真を撮ったり、一生懸命聞き取ったことをメモしていました。

 

代表委員会 運動会のテーマ決め

2022年4月26日 10時51分
全校

今年度初めての代表委員会が行われました。
議題は、運動会のテーマと運動会を盛り上げる工夫についてでした。
話し合いの結果、運動会のテーマは、

「力を合わせて、最高の運動会を創造しよう ~競い合い、高め合う~」

に決まりました!
運動会を盛り上げる工夫についても、たくさんの意見が出ていました。

6年理科 ものが燃えるしくみ

2022年4月26日 10時14分
6年生

6年生の理科の学習の様子です。
缶の上だけに穴を開けた空き缶と、
缶の上と下の方にも穴をあけた空き缶とで燃え方がどう違うのか、
実際に確かめていました。

学校周辺の樹木の名前を言えますか?