お知らせ

ようこそ郡家東小学校へ!

IMG_4891

R7 5月行事予定.pdf

学校行事(生活の様子)

緑の募金にご協力ありがとうございました!

2022年6月2日 11時29分
全校

先日、「緑の募金活動」を行いました。
わずか2日間の活動でしたが、7,907円の募金が集まりました。



昨日この募金を、本日八頭町役場産業振興課に届けに行きました。
「緑の募金」は身近なところの緑化をはじめ、里山の手入れや人づくりなどに活用されます。みなさんご協力ありがとうございました。

代表委員会

2022年5月30日 15時22分
全校

代表委員会を行いました。
今日の議題は、「1年生となかよくなろうの会をしよう」ということで、
みんなが楽しめるような工夫を考え、話し合いました。

プール掃除

2022年5月30日 12時16分
全校

5月27日(金)、プール掃除を行いました!

(掃除前のプール)
 

1・2年生は体育館横の草取りを行いました。


3年生はプールの側溝を、
 

4年生は補助プール、プールサイドなどを、


5・6年生は本プールを掃除しました。


泥で見えなかったプールの底が、あっという間に綺麗になっていきました。
大変な作業にもかかわらず、仲間と一緒に取り組む楽しさが伝わってきました。

最後に、綺麗になったプールで記念写真を撮りました!


プール開きが楽しみです!

6年生 租税教室

2022年5月26日 14時19分
6年生

5月26日(木)、税務署の方に来ていただき、租税教室を行いました。
税金のある社会とない社会を比較したDVDを視聴した後、
税金がなかったら地方自治体等が提供している行政サービス(消防・教育・インフラ整備等)が提供できなくなることを教えていただきました。
児童1人に年間約90万円の税が使われていることや、支払った税金はどこへ行くのかなど、初めて知ることがたくさんありました。
最後に、普段経験できない100万円の札束や1億円の重さを体験させていただきました。6年生は税金を納めることがなぜ大切なのか、しっかり理解していました。



2年生 学級旗制作

2022年5月26日 13時16分
2年生

2年生が学級旗を制作していました!
郡家東小学校では各学級が各学級の目標や思いを込めて学級旗を制作し、
学級の団結を深めています。
どんな学級旗が出来上がるのか、とても楽しみです!

 

引き渡し訓練

2022年5月26日 13時04分
全校

5月24日(火)、郡家東保育園と合同で引き渡し訓練を行いました。
大雨で通学路途中にある水路の水かさが増し、
児童の帰宅が困難になったため保護者に引き渡しを行うという訓練でした。

保護者の皆様のご理解・ご協力により、
引き渡し予定時刻内に全児童を引き渡すことができました。
本当にありがとうございました。

運動会!

2022年5月25日 10時27分
全校

5月22日(日)、令和4年度郡家東小学校区大運動会を開催いたしました。
たくさんの応援をありがとうございました!

保護者の皆様だけでなく地域の皆様にも運動会の様子を見ていただけましたらと思い、
運動会の写真(フォトアルバム)をトップページ左に掲載しております。
ぜひご覧ください!

2年生 たけのこの絵をしあげました!

2022年5月20日 11時36分
2年生

2年生がたけのこの絵を仕上げていました。
たけやぶのじめんを、家から作ってきたタンポやスポンジ、
もこもこの手袋などを使って丁寧に仕上げました!




6年2組 ニチニチソウの苗植え

2022年5月20日 11時29分
6年生

6年2組が学級花壇にニチニチソウを植えました。
色とりどりの花がいっぱいに広がるのが楽しみですね♪


運動会までもう少し!

2022年5月19日 10時57分
全校

運動会までもう少し!ということで、
今日はなかよし班の色別ごとの運動会のテーマをご紹介します!

まずは赤組!
テーマは「炎のように熱く燃えろ!総合優勝いただくぜ!!ファイヤー!」です。



黄色組!
「トラのように走りぬけ 総合優勝 レッツトライ!」 
 


青組!
「輝け青組 優勝目指してがんばるぞ~!!」
 

緑組!
「すすめ緑!優勝めざして頂上へっ!」


写真のまわりの付箋には、1人1人が運動会の目標を書きました!

玄関に全体のテーマと一緒に掲示しています!

学校周辺の樹木の名前を言えますか?