3G 生物工学専攻 課題研究の道のり②
2017年12月6日 13時19分
本日のトップバッター、Y.Mさんのレポートです↓
本日のトップバッター、Y.Mさんのレポートです↓
「農業と環境」の授業で、トウモロコシの定植を行いました!
4月19日に播種(種まき)を行い、芽が出て、成長した苗を定植しました。
品種は、「クリスピーホワイト」です。白いトウモロコシって珍しいですよね!
はじめてのブートニア作り本日、1・2限の「農業と環境」の授業で、ブートニア作りを行いました。
はじめての作業にとまどいながらも、1つずつ作業をすすめていきました。
本日、2月6日(月)5・6限に
「平成28年度緑地デザイン科インターンシップ報告会」を
実施しました。
昨年の11月8日(火)から11日(金)の4日間にわたり、
2年生が各体験先で行ったインターンシップの内容を
パワーポイントを使ってまとめ、1年生の前で発表しました。
発表の様子
2年生は自分たちが経験した仕事内容や反省点、1年生に向けての
メッセージなどを発表しました。
1年生は来年のインターンシップに向けて、先輩の発表を聞き、
勉強になったと思います。
インターンシップを通してさらに成長した2年生の
今後の活躍に期待です!
第48回 花と緑のフェア 2016で実演をしました!
緑地デザイン科環境緑化コースの生徒2名 高橋侑也さん、小谷怜衣さんが技能五輪全国大会の課題に取り組み、美しい庭園を表現しました。たくさんの方に見ていただけて嬉しかったです。
技能五輪全国大会は、10月22日・23日の2日間山形県で開催されます。今までの成果が発揮できるよう頑張ってきますので、応援よろしくお願いします。