平成27年度中国高等学校登山大会鳥取県予選
2015年9月29日 14時07分平成27年9月11日(金)から13日(日)の3日間、蒜山を会場に行われた大会に参加しました。この大会は10月末に開かれる中国大会への出場を決める大会で、チーム一丸となって頑張ってきました。
しかも、来年度の岡山県開催のインターハイに向けて、これまでのパーティーが集まって歩行する隊行動とは違って、各パーティーが個々で歩行するチーム行動という行動方式がとられました。制限時間が設けられていて、その時間内にコースを走破する方法です。慣れないことで不安になりながら大会が始まりました。
1日目は開会式後、各校でチーム行動の確認と作戦会議。その後、設営、炊事を行って、明日に備えて早めの就寝となりました。
開会式の様子 各校で作戦会議!!
2日目!さぁ出発です。
チーム行動でのスタートは各パーティーが自由にスタートするため、最初の位置取りがかなり重要です。インターハイなどではかなり激しいポジション争いがあるそうですが、今大会はまだ試行段階ということでどこもゆっくりとしたスタートでした。
男女とも規定時間内に目的地点まで到着できました!!男子にはまだまだ余裕がありそうでした。山の上はガスがかかって少し視界が悪いのが残念でした。
チーム行動の反省会
初めてのチーム行動での大会ということで、山を降りてから各パーティーで反省会。ここでの反省を次に活かしたいものです。
本校のパーティーは男女とも1パーティーずつ中国大会に出場します!中国大会は鳥取県と岡山県の県境にある朝鍋鷲ヶ山・毛無山一帯で10月30日(金)から3日間行われます。次の大会も頑張りたいと思います。