3年社会 鳥取県の学習

2019年9月20日 13時19分
社会

3年社会では、9月は地元鳥取県に関する学習を行っています。鳥取県の歴史や文化、
産業(漁業、農業、工業、商業など)について身近な題材を取り上げ、学習します。

9月の中旬は、鳥取県商工労働部「食のみやこ推進課」、鳥取県商工会連合会より
資料を人数分送っていただき、地元鳥取県で生産されるもの等について調査しました。

2冊の冊子には、県内全市町村で製造される特産品などがたくさん掲載されています。
自分の住む市町村、自分の好きなグルメ、キャラクターに関連した商品など、自分で
テーマを考え、レポートを作成しました。イラストが得意な生徒は自分で描き、ま
た、冊子の写真等は切り抜いて仕上げていきました。

3年2組の学習風景です(図書室にて)



学習の取り組みは2時間を予定しました。写真は作成途中の作品の様子です。


冊子に出てくる会社の中には、卒業生の就職先、地元スーパーなどで扱っている
商品、実習等でお世話になった企業などもあります。鳥取県は様々な商品や取り
組みあることを知ることで、地元をよりよく知ると同時に、県に誇りをもって
欲しいと願います。

完成した生徒作品は、最後に相談しながら見出しをつけ、廊下などに展示する予定
です。

visitors 𝟚𝟚𝟙𝟠𝟞𝟠
今日 𝟚𝟞
昨日 𝟚