育友会

IMG_9717

               令和7年度育友会活動が始まりました!本年度も、益々のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 
◎育友会ブログは令和5年度をもって終了しました
                    unnamed
 

育友会:5年ぶりに未来中心大ホールに響く歌声

2024年6月29日 18時51分

第60回に相応しい未来中心大ホールでの合唱コンクールの開催、きっとこんな本格的なステージに初めて立った生徒も少なくないはず。ステージからの景色はどんなだったでしょうね?

 

 一保護者としても念願叶って、大ホールに響く若人の歌声を聴いた瞬間、涙腺もゆるみました。本格的な雰囲気の中、気持ちの乗った透明感のある歌声に、日頃の喧騒を忘れさせてもらえた時間でした(もっと聞きたかった?)。

 

 課題曲「故郷」は親しみはありつつも、本当に難しい曲だなあ?と、コンクールにはもってこいかもしれませんが。自由曲はチームごとに込められた想いがしっかり伝わってきました!

 

 審査員の河本先生の講評では「胸が熱くなりました。それぞれが丁寧に楽曲と向き合っている様子が伺えました。」と所感を伝えられたうえで、「これから合唱に触れられる折には覚えておいてください」、「合唱は言葉が大事、メロディーにおいては作曲者の想いを感じてもらいたい」とお話しくださいました。

IMG_1032

育友会:倉東学園祭1日目☆

2024年6月29日 17時49分

子ども達が、この日のために毎日遅くまで準備をしてきたものも揃い、倉東祭の開幕を今か今かと待っています。

PXL_20240627_231350195

そして、体育館に若いエネルギーが満タンになると、いよいよ倉東祭の開幕です!

1日目は開祭式から始まりましたが、子ども達は今年のテーマ「青春は爆発だ」の文字通り青春を爆発させ、保護者はカメラの撮影に大忙しでした。保護者からは「見られてよかった。」「感動した。」という声が聞こえてきました。

無事にこの日を迎えられたのは、子ども達の団結力、保護者の皆様の支え、そして何より生徒を信じて温かく見守ってくださり、学園祭を生徒と一緒に全力で楽しんでくださる先生方のお陰だと感じた倉東祭1日目でした。

1719590230098

PXL_20240627_232851658

PXL_20240628_031341952

PXL_20240628_031156770

1719590411173

PXL_20240628_005622128

PXL_20240628_005623703

1719589358896

PXL_20240627_234531212

育友会:育友会イベントコーナーを行います【倉東学園祭企画】

2024年6月25日 09時46分

今年の倉東学園祭で育友会初の試みでイベントコーナー(おせ講座)を6月30日(日)限定で企画しました。ぜひ様子を見に来てみてください!

タイムテーブルは以下の通りです↓

育友会イベントコーナー

育友会:ご家庭で不要になった品物の提供をお願いします!

2024年6月19日 08時32分

第60回倉東学園祭でのバザーへの出品について(依頼).pdf

育友会:高校生への自転車用ヘルメット着用のお願い

2024年6月12日 12時33分

今朝も、登校中に車と衝突した女子高生が死亡するという事故が発生しました。(群馬・前橋市)(6/11)

鳥取県内では、過去10年間に発生した自転車事故において、高校生の死傷者は全体の18%と最多を占めています。この状況から、倉吉東高校 健全育成委員会では、子どもたちのかけがえのない命を守るために、また自転車事故の被害者にも加害者にもならないために、自転車乗車時は、ヘルメットをかぶるなどの安全対策をお願いしています。子ども達への声かけなど保護者の皆さまにも協力をお願いいたします。

鳥取県教育委員会からもヘルメット着用啓発チラシが配布されています。

IMG_6333

(健全育成委員長 山崎)

育友会:市展が開催中です

2024年6月12日 12時29分

第69回倉吉市美術博覧会が、ただ今倉吉博物館で開催されているようです。(入館無料)

これに倉吉東高校の生徒さんの作品も数多く出品されていて、日々の努力をうかがうことができ大変感動しました。

ぜひ、高校生たちの頑張りを少しでも多くの方に見ていただき、応援してやっていただければ嬉しいと思い、育友会から市展の紹介をさせていただきました。ぜひ倉吉博物館へ!!

会期 前期(6月9日~6月18日) 洋画、版画、彫刻、写真

   後期(6月23日~7月2日) 日本画、工芸、書道、デザイン

IMG_6331

育友会:鳥取県高P連総会と会長研修会開催

2024年6月10日 10時46分

日時  令和6年6月8日(土)午後

会場  倉吉体育文化会館

参加者 竹歳教頭先生 衣笠優子会長

総会では、全ての議事は承認されました。

また会長研修では、県立まなびの森学園の山口京子校長から、令和6年4月に開校された夜間中学についての説明があり、その後鳥取県教育委員会事務局の参事監兼高等学校課長とPTA会長との意見交換が行われました。

なお倉吉東高校は、令和6年度高P連の副会長となることが決定しましたので、会員の皆さまに報告させていただきます。

IMG_6321

育友会:『倉東だより168号』完成目前です!

2024年6月6日 08時39分

6月5日(水)18時30分より2年生、3年生の広報部員が集まり、168号の校正作業を行いました。誤字脱字や文章のハテナ❓見つけなど2、3人でチームになり、複数の目👀でじっくりとチェック!!みなさん広報部員さんだけあって鋭く、早い!さすがでした。一足先に子ども達の笑顔の写真や先生方の秘密(?)も見ることが出来て楽しい時間でした。(作業は20分ほどで完了しました!)

次の169号は『倉東祭』特集の予定です。またまた楽しみにしていてください!!

image_123650291

育友会:第1回人権教育推進委員会開催!

2024年6月5日 13時00分

6月4日に第1回目の委員会を開催しました。

新副委員長が選出され、新体制での事業計画も委員の皆さんで検討することができました。

「参加したくなる魅力的な人権教育講演会」の実現を目指すなど、委員が一致団結して今年1年、活動していきたいと思います。育友会員の皆さまのご協力をよろしくお願いします。

人権教育推進委員長 河本耕一

育友会:「第1回健全育成委員会」が開催されました

2024年5月31日 09時59分

5月30日(木)19:00~

@倉吉東高校 大会議室

子ども達は自宅へ帰り、静かになった学校に「子ども達の健全育成のために!」という思いが溢れる委員の皆さんが集まりました。

まずは山﨑委員長の挨拶と委員の自己紹介で空気が和んだ後、委員会の活動内容の説明を受けました。

その後、ドキドキの副委員長決めです。今年度の副委員長は、来年度は委員長になるため、少し不穏な空気になりそうでしたが、無事に立候補で決まりました!

今年度も挨拶運動や講演会などを計画しています。

保護者・先生・地域みんなで子ども達を見守っていきましょう!

一年間どうぞよろしくお願いいたします。

PXL_20240530_100005879