報告事項
2月28日(金)に3年生を送る会を行いました。
OBも参加し、在校生とともに汗を流し、3年生4名を送りました。
今後も剣道を続け、社会で活躍してくれることを期待しています。

報告事項
11月9日、10日に倉吉東高校を会場に、鳥取県高等学校剣道新人戦が行われました。本校からは、1年生の籔本君、岡本君、豊城君、倉本君、伊藤さんが出場しました。男女各個人戦では、一人一人が練習の成果を発揮し健闘しましたが、惜しくも1,2回戦敗退でした。男子団体戦は4名で出場し、少ない人数ですが、境高校戦では接戦となり、惜しくも本数差で敗れましがチーム一丸となり戦うことができました。今大会では、初勝利を上げた生徒も多くおり自信をつけることができたとともに、一人一人が自分の今後の課題を認識することができました。

報告事項
10月20日(日)に平成25年度中部地区防犯剣道大会が羽合小学校で行われました。
本校剣道部から1年生の籔本君、岡本君、豊城君、倉本君、伊藤さんの5名が参加し、
高校女子個人の部で伊藤恭子さんが第3位に入賞しました。次は、11月9日、10日に
倉吉東高校で行われる、県新人戦に出場します。残り少ない期間ですが、練習に励み、
上位入賞を目指します。

報告事項
報告事項
8月4日(日)に倉吉市武道館で剣道段級審査会が行われ、本校から5名が参加しました。試験は実技試験、日本剣道形、木刀による剣道基本技稽古法、学科試験があり、全員がこれまで練習してきたことを発揮することができました。結果、3年生の妹尾佳奈さん、1年生の岡本健君、籔本直樹君が二段に、3年生の石賀琢朗君が初段に、1年生の豊城智樹君が1級にそれぞれ昇段昇級しました。次は8月15日から17日に倉吉体育文化会館行われる第23回白狼全国高等学校剣道錬成大会に向け練習を重ねます。

報告事項
6月21日~23日に岡山県総合グラウンド桃太郎アリーナ(岡山市)で第59回中国高等学校剣道選手権大会が行われ、本校からは3年生の妹尾佳奈が女子個人戦に出場しました。試合は1回戦で岡山県の選手と対戦し、試合開始から積極的に技を出し攻めましたが、お互いに決まらず延長戦となりました。延長戦でも飛び込み面や出ばな小手など技を出しましたが、延長開始約1分半に相手の攻めに対し手元が浮いてしまったところを小手を打たれ惜しくも敗退しました。試合には敗れましたが、これまで練習してきたことを出し切れた試合となりました。

報告事項
6月1日、2日に鳥取県立武道館(米子市)で鳥取県高等学校総合体育大会剣道競技の部が行われました。1日には男女個人戦、2日には男女団体戦が行われ、本校剣道部は5年ぶりに男女とも団体戦にも出場しました。初心者や試合経験の少ない生徒もいますが、1人1人が精一杯戦いました。結果は男女団体とも予選リーグ敗退でしたが、個々の課題が見つかる大会となりました。今後は1,2年生を中心とする新チームとなりますが、毎日練習を重ね上位進出を目指したいと思います。
