2025/04/24
新着情報
2025/04/24
2025/04/22
2025/04/14
2025/04/10
2025/04/09
2025/03/25
2025/03/24
2025/03/13
2025/03/07
2025/03/04
2025/03/03
2025/02/28
2025/02/28
2025/02/14
2025/02/11
2025/02/10
2025/02/06
日誌
【環境科】出前講座「インフラの維持管理」
2023年12月8日 14時34分12月8日(金)1・2限 環境科2年生森林土木コースの生徒が、出前講座を受講しました。鳥取県コンクリート診断士会による「インフラの維持管理」というテーマです。鉄筋の腐食や、コンクリートの劣化の原因や補修工事の方法についての講義のあと、313号線不入岡の橋脚で、体験実習のご指導を受けました。1地上からのコンクリート調査・RCレーダーによる鉄筋調査・クラックスケールによるひび割れ幅測定・シュミットハンマーによるコンクリート強度推定・コンクリートの打音調査。2高所作業車によるコンクリート調査・コンクリートの打音調査・銅橋桁の板厚測定。3ドローンによるコンクリート調査・ドローン撮影画像のリアルタイム地上確認。生徒はたくさんの実習を体験し、土木への関心を高めていました。
新型コロナ関係
新型コロナウイルス感染症対応について
~感染予防対策の徹底を~
生徒、保護者の皆様におかれましては、日常的に正しいマスク【不織布製を推奨】着用・こまめな手洗い・消毒・人と人との距離をとる・三密を避ける、こまめな換気等、感染防止対策を徹底していただきますようお願いします。【詳しくは下のコロナチラシを参考に】
また、以下の2点について御確認ください。
2 体調不良の場合は無理に登校せず、かかりつけ医又は受診相談センターに相談してください。
20220713 コロナチラシ.pdf(最新)
【とりネット緊急時トップページ】https://www.pref.tottori.lg.jp/
健康観察表.pdf