農業女子プロジェクト

プロジェクト名

倉吉農業発 農業女子 Re:Seed Project~
「耕作放棄地再生プロジェクト」

再生プロジェクトの目的

 全国的に問題となっている耕作放棄地の有効利用について、自ら発案し、企画・実行する。
 この活動を通し、主体性や責任感が身につくと考えている。
 一方で、農業を楽しみ、地域貢献することを目的とする。

年間計画


 農作業は1年を通して放課後や休日に行っています。

「あぐりのたね農業教室」は月1回、開催します。

 あぐりのたね農業教室 年間計画

  6月 田植え、サツマイモ定植

  7月 畑の除草作業、夏野菜の収穫、流しそうめん会

  8月 嵐が丘牧場の見学

  9月 ニワトリのと殺・食事会

 10月 稲刈り

 11月 プリン作りまたはピザ作り、畑仕事

 12月 冬野菜の収穫、カモ鍋会

  1月 もちつき・焼きイモ・豚汁会


 

活動内容


 生物科3年の女子生徒10名が活動しています。

耕作放棄地の有効利用を目的とし、校内外の土地をお借りして、稲作・畑作・養鶏をしています。

 アイガモ農法で米づくり(7a)

   うるち米「恋の予感」、もち米「ハクトモチ」

 無農薬・無肥料での野菜づくり(6a)

   コムギ、ジャガイモ、エダマメ、スイートコーン等

 屋外での平飼い・ニワトリの飼育(1a)

   今年3月、4月にふ化したニワトリ12羽

 

 月1回、地域の方々との農業体験交流「あぐりのたね農業教室」も開催していきます。

 

農業女子プロジェクト活動日誌

農業女子⑦ 第2回あぐりのたね農業教室を開催しました

2016年7月18日 14時01分

第2回あぐりのたね農業教室 ~使われていない竹を活かす!~
本日7月18日、2回目となるあぐりのたね農業教室を開催しました。
今回のテーマは「竹を活かす」。学校やその周辺の土地で、管理が行き届かず荒れ放題になっている竹林にY先生も頭を悩ましておられます。
そこで今回は、その竹を使って流しそうめんを行いました。

 最初に、現在の田んぼの様子を見に行きました。
                                       アイガモが元気に泳いでいます。

 
 サツマイモの除草。大きく育ってね!            トウモロコシの収穫。アワノメイガがいました。

 竹でコップを作りました。頑張ってのこぎりで切りました。


 
 いよいよ流しそうめんスタート!動物に囲まれて、楽しく食べました。おにぎり、トウモロコシ、ナスも食べました。


使い道のない竹も、ちょっと工夫すれば器になったり、箸になったりといろいろ使えることが分かりました。
流しそうめんは竹の有効利用にもなり、みんなで盛り上がることのできるすばらしい文化だなあと思いました。
今後も、耕作放棄地にとどまらず、竹林の保全についても考えていきたいと思います。

8月のあぐりのたね農業教室は開催しません。
9月上旬に第3回を開催しますので、たくさんのご参加をお待ちしています。