農業女子プロジェクト

プロジェクト名

倉吉農業発 農業女子 Re:Seed Project~
「耕作放棄地再生プロジェクト」

再生プロジェクトの目的

 全国的に問題となっている耕作放棄地の有効利用について、自ら発案し、企画・実行する。
 この活動を通し、主体性や責任感が身につくと考えている。
 一方で、農業を楽しみ、地域貢献することを目的とする。

年間計画


 農作業は1年を通して放課後や休日に行っています。

「あぐりのたね農業教室」は月1回、開催します。

 あぐりのたね農業教室 年間計画

  6月 田植え、サツマイモ定植

  7月 畑の除草作業、夏野菜の収穫、流しそうめん会

  8月 嵐が丘牧場の見学

  9月 ニワトリのと殺・食事会

 10月 稲刈り

 11月 プリン作りまたはピザ作り、畑仕事

 12月 冬野菜の収穫、カモ鍋会

  1月 もちつき・焼きイモ・豚汁会


 

活動内容


 生物科3年の女子生徒10名が活動しています。

耕作放棄地の有効利用を目的とし、校内外の土地をお借りして、稲作・畑作・養鶏をしています。

 アイガモ農法で米づくり(7a)

   うるち米「恋の予感」、もち米「ハクトモチ」

 無農薬・無肥料での野菜づくり(6a)

   コムギ、ジャガイモ、エダマメ、スイートコーン等

 屋外での平飼い・ニワトリの飼育(1a)

   今年3月、4月にふ化したニワトリ12羽

 

 月1回、地域の方々との農業体験交流「あぐりのたね農業教室」も開催していきます。

 

農業女子プロジェクト活動日誌

農業女子⑧ 田んぼの観察日記

2016年7月22日 16時40分

 田んぼに葉イモチ発生!
        どうする農業女子!?

田植えから一ヶ月経ち、稲の草丈も膝くらいにまでなって順調だと思っていた矢先、稲に異変が・・・。
どうやら葉イモチという病気にかかってしまったようです。
葉イモチは、日照不足や高温多湿、窒素過多で発生しやすく、
一気に広がり放っておくと枯れてしまう恐ろしい病気です。
普通はもちろん農薬散布ですが、無農薬栽培でいくと決めていた
私たちは、農薬以外で防除する方法を考えました。
一時は抜くことも考えましたが、いちかばちか、
使うことにしたのは・・です!
酢には殺菌効果があり、生き物に対しても安全です。
自然栽培の木村さんの本によると、リンゴ栽培での希釈倍率は150~500倍とのことでしたが、
私たちは50倍で散布してみました。(7月21日)


                                      葉イモチが発症した株

                  
まずはイモチにおかされた葉を手でちぎりました。                       使った酢はらっきょう酢。鳥取ならではですね。

              
            散布しているようす。

カモが集中的に泳いでいたところはイモチの発生が多かったです。
一方、カモがあまり泳いでいないところは草が繁茂していましたが
イモチの発生は少なかったです。
カモのフンには窒素が多く含まれており、窒素過多のため、
イモチが発生したのではないかと考えられました。
今後、酢の効果があったかどうか観察を続けていきたいと思います。