農業女子プロジェクト

プロジェクト名

倉吉農業発 農業女子 Re:Seed Project~
「耕作放棄地再生プロジェクト」

再生プロジェクトの目的

 全国的に問題となっている耕作放棄地の有効利用について、自ら発案し、企画・実行する。
 この活動を通し、主体性や責任感が身につくと考えている。
 一方で、農業を楽しみ、地域貢献することを目的とする。

年間計画


 農作業は1年を通して放課後や休日に行っています。

「あぐりのたね農業教室」は月1回、開催します。

 あぐりのたね農業教室 年間計画

  6月 田植え、サツマイモ定植

  7月 畑の除草作業、夏野菜の収穫、流しそうめん会

  8月 嵐が丘牧場の見学

  9月 ニワトリのと殺・食事会

 10月 稲刈り

 11月 プリン作りまたはピザ作り、畑仕事

 12月 冬野菜の収穫、カモ鍋会

  1月 もちつき・焼きイモ・豚汁会


 

活動内容


 生物科3年の女子生徒10名が活動しています。

耕作放棄地の有効利用を目的とし、校内外の土地をお借りして、稲作・畑作・養鶏をしています。

 アイガモ農法で米づくり(7a)

   うるち米「恋の予感」、もち米「ハクトモチ」

 無農薬・無肥料での野菜づくり(6a)

   コムギ、ジャガイモ、エダマメ、スイートコーン等

 屋外での平飼い・ニワトリの飼育(1a)

   今年3月、4月にふ化したニワトリ12羽

 

 月1回、地域の方々との農業体験交流「あぐりのたね農業教室」も開催していきます。

 

農業女子プロジェクト活動日誌

農業女子⑭ 第4回あぐりのたね農業教室の報告

2016年11月15日 17時05分

第4回あぐりのたね農業教室
待ちに待った、「恋の予感」稲刈り!(11月13日)
さわやかな青空の下、ついにうるち米「恋の予感」の刈り取りとはでかけを行いました。
「恋の予感」は、6月に開催した第1回農業教室で地域の方と一緒に手で植えたものです。
今回の参加者は5名で、いつもに比べると寂しい感じもありましたが、みんなで協力しながらはつらつと作業しました。

 
まずは生徒が刈り方を教えます。                                                                                  田んぼの中は乾ききっておらず、泥に足を取られながらの稲刈りは大変でした・・・
 
バインダーという機械も大活躍                                                                              すべて刈り終わりました!無事に収穫できて晴れ晴れとした気分です。
 
はでかけでは、仲良し夫婦の連携プレーが素晴らしく、あっという間に終わりました。
作業後は、事前に刈り取っていた「恋の予感」で作ったおにぎりを、みんなでパクリ!ツヤツヤで、                   とってもおいしい!

 
刈った稲のうち半分は、トラックで運んで校内のハウスで干しました。                                  いっぱいとれたぞー!!

アイガモの世話をしたり、いもち病の発症があったりと、色々大変な米作りでしたが、      こんなにたくさんのお米がとれて本当に感慨深いです。
皆さんに収穫物を振る舞う機会を設けようと思っていますので、お楽しみに!



モチ米の稲こきをしました(11月12日)
先に収穫していた「ハクトモチ」をハーベスタという機械にかけ、脱穀をしました。
収量はもみ付きの状態で、260㎏でした!いろいろと加工していきたいと思います。

 

予告

11月20日(日)、鳥取県中部地震の復興を願って、                                              中部の農業をしている女性達が三朝町で農産物を販売します。
私たちもそこで、モチ米を使った加工品とサツマイモを販売する予定です。
三朝町の「朝MARCHE(マルシェ)」 ぜひ、お越し下さい!