農業女子プロジェクト

プロジェクト名

倉吉農業発 農業女子 Re:Seed Project~
「耕作放棄地再生プロジェクト」

再生プロジェクトの目的

 全国的に問題となっている耕作放棄地の有効利用について、自ら発案し、企画・実行する。
 この活動を通し、主体性や責任感が身につくと考えている。
 一方で、農業を楽しみ、地域貢献することを目的とする。

年間計画


 農作業は1年を通して放課後や休日に行っています。

「あぐりのたね農業教室」は月1回、開催します。

 あぐりのたね農業教室 年間計画

  6月 田植え、サツマイモ定植

  7月 畑の除草作業、夏野菜の収穫、流しそうめん会

  8月 嵐が丘牧場の見学

  9月 ニワトリのと殺・食事会

 10月 稲刈り

 11月 プリン作りまたはピザ作り、畑仕事

 12月 冬野菜の収穫、カモ鍋会

  1月 もちつき・焼きイモ・豚汁会


 

活動内容


 生物科3年の女子生徒10名が活動しています。

耕作放棄地の有効利用を目的とし、校内外の土地をお借りして、稲作・畑作・養鶏をしています。

 アイガモ農法で米づくり(7a)

   うるち米「恋の予感」、もち米「ハクトモチ」

 無農薬・無肥料での野菜づくり(6a)

   コムギ、ジャガイモ、エダマメ、スイートコーン等

 屋外での平飼い・ニワトリの飼育(1a)

   今年3月、4月にふ化したニワトリ12羽

 

 月1回、地域の方々との農業体験交流「あぐりのたね農業教室」も開催していきます。

 

農業女子プロジェクト活動日誌

農業女子⑯ マルシェの報告とあぐりのたね農業教室のご案内

2016年12月6日 15時54分

 中部クリスマスマルシェに出店しました(11月27日)。
 ええもんを、届けたい!
 中部の女性農業者グループの皆さんにお世話になり、上灘公民館で開催されたクリスマスマルシェに出店しました。私たちは自分たちが育てたモチ米、サツマイモを販売しました。さらにモチ米で餅をつき、かき餅にして販売しました。

 準備風景です。
 

 
 製品を作るだけではなく、シールをデザインしたり、きれいに袋詰めしたり、値段を決めたりと、販売に至るまでにはたくさんやらなければならないことがあると分かりました。また、どうすれば売れるのかを考えながら作ることが大切だとも思いました。


 当日は多くの方に買っていただくことができ、うれしかったです。
 また、女性農業者の方達からのアドバイスで、商品のパッケージやかごなどをおしゃれにしたり、レシピを付けたりして手にとってもらいやすくする、といった工夫を怠らないことが売上アップにつながると学ぶことができ、よい経験になりました。



第5回あぐりのたね農業教室のご案内
 ~カモよ、ありがとう。最後はおいしくいただきます!~
日時:12月18日(日)  8時45分に学校正面玄関前に集合
内容:冬野菜の収穫、カモ鍋パーティー
持ち物:汚れてもいい服装、軍手
参加費:200円(小学生以下は無料)

サイズ
なお、前日(12月17日)にカモをさばきますので、参加されたい方は、朝9時に嵐が丘の畜産管理室前にお越し下さい。
当日にはカモは解体しません。

みなさん、カモン!!