学校ブログ

【次回は10月末に実施。授業体験会及び入学説明会・相談会】

2024年8月26日 13時19分

 8月19日(月)から23日(金)1週間、まなびの森学園授業体験会及び入学説明会を実施しました。入学を希望する方のほか、テレビや新聞などのメディアで紹介されているのを見て興味を持った方や、教育センターの研修帰りに立ち寄られた方などが授業を体験されました。参加者からは、「社会人でも興味が持てる、有益な授業を受けることができた」「学ぶよろこびを教えてくれる、楽しい授業内容でよかったと思う」など感想をいただきました。

 また、説明会では、まなびの森学園の授業や行事のこと、入学までの流れなどを説明しました。

 次回の体験会及び説明会は、令和6年10月28日(月)から11月1日(金)に実施する予定です。本校ホームページやチラシなどで、後日お知らせします。

1  2

#まなびの森学園 #夜間中学 #授業体験 #相談会

【#湯梨浜町福祉講演会 に参加してきました!】

2024年7月31日 18時26分

7/28、#湯梨浜町福祉講演会 に参加してきました!テーマは「知ってほしいひきこもりについて」#鳥取県立精神保健福祉センター の原田豊所長の話、深く考えさせられる時間でした。事前にお願いして、受付で#まなびの森学園 の授業体験会の案内チラシなどを入れたクリアファイルを配っていただきました。

湯梨浜町福祉課のみなさんありがとうございました。

IMG_2831 

IMG_2830

まなびの森学園の授業体験会及び入学説明会(8/19~8/23)に参加を希望される方またはその関係者の方は、お気軽にお問い合わせください。

申し込みはこちら

https://forms.gle/tdBSq519vfYRiDjT9

電話:(0857)32-0922

FAX:(0857)38-9811

授業体験用チラシをダウンロード

授業体験会用チラシ.pdf

#湯梨浜町 #福祉 #講演会 #不登校 #ひきこもり #まなびの森学園 #授業体験

【私たちは #生きているだけで100点満点 】

2024年7月30日 15時08分

 鳥取県助産師会の助産師さんのいのちに関する授業を保護者の方もいっしょに受けました。「赤ちゃんは、生まれてくる日を自分で決めるんだよ。」って聞いてみんなびっくり!胎児の超音波画像が提示された時、出産を経験した生徒は、「あった、あった!」と声を上げ、当時を懐かしんでいる声も。

 また、助産師さんの「みなさんは待ち望まれて生まれてきた命、一番頑張ったのはあなたです。」この言葉、すごく心に響きました。

 オルゴールの音が流れる中、目を閉じて助産師さんの詩の朗読を聞きました。

 生徒は、普段は仕事ばかりしているので、考えたことがなかったが、家族のことをもっと大事にしようと思った、など感想を書いていた。

1 2

 まなびの森学園では、授業体験会及び入学説明会の申し込みを受け付けています。

 申し込みはこちらから。

  電話:(0857)38-0922

  FAX:(0857)38-9811(ホームページから申し込み用紙をダウンロード)

#まなびの森学園 #鳥取県助産師会 #性に関する学習 #命 #いのちに関する授業

【1年に1回も会えない#織姫 と#彦星 でも・・・】

2024年7月24日 16時51分

 7月2度目の「まな森Caf?」を行いました。今回のテーマは七夕★教科は理科と数学です。七夕の物語や夜空に輝く織姫(ベガ)、彦星(アルタイル)は年に1回会えるのか。地球からの距離や角度から織姫と彦星の間の距離を、図形を用いて求めてみると1年に1回も会えないことがわかります。地球からの距離は諸説ありますが、織姫と彦星が会うためには、光の速度で移動しても、なんと15年くらいはかかります。

 しかし、星の寿命はおよそ100億年です。寿命が100億年の星にとって15年というのは、人間と対比して考えてみると、およそ5秒のようです。織姫と彦星が会うのに15年。長いのでしょうか、それとも短いのでしょうか?

 理科をもとに数学をした後は、数当て手品をしました。数を選び、選んだ5つの数をすべてたすと、みんなが同じ数になります。みんなで「数楽(すうがく)」を楽しみました。

1 2

#まなびの森学園 #七夕 #数楽

【まなびの森学園 体験入学、募集中】

2024年7月18日 21時01分

 まなびの森学園の授業体験会及び入学説明会の申し込みを受け付けています。参加を希望される方は、下記のいずれかの方法で申し込みください。

〔申込方法〕

 (1)フォーム:https://forms.gle/TwNu8z1huA9xd4x7A

 (2)ファクス:(0857)38-9811(ホームページから申し込み用紙をダウンロード)

 (3)メール :manamori-j@g.torikyo.ed.jp(申込用紙を添付して申し込み)

 (4)電  話:(0857)38-0922

 申込用紙はこちらから:授業体験会用チラシ.pdf

〔申し込み期間〕

  令和6年7月19日(金)~令和6年8月9日(金)

チラシ

#まなびの森学園

【ユニバーサルスポーツ「ボッチャ」】

2024年7月16日 13時40分

 鳥取ユニバーサルスポーツセンター ノバリアでユニバーサルスポーツ大会を行いました。実施した競技は「ボッチャ」です。

 ボッチャは、3人1チームで、赤、青のボールを持ち、1チーム6球のボールをいかに目標となる白いボールに近づけるかを競うスポーツです。

 今回は、鳥取大学の先生2名と学生6名も参加し、一緒にボッチャを楽しみました。対戦は、生徒 対 生徒、生徒 対 大学生、まな森の先生 対 鳥大の先生 を行いました。

 白いボールにできるだけ寄せるために、チームで作戦を考えました。上手に白いボールに寄せることもあれば、ラインの外まで転がっていくこともありました。

 全員がボッチャを楽しみながら仲間と交流できました。またこのような活動を計画したいです。

1 2

#まなびの森学園 #ユニバーサルスポーツ #ボッチャ #鳥取大学

【フェアトレード、エシカル消費を知っていますか?(家庭科)】

2024年7月10日 12時42分

 家庭科で、消費行動が社会や環境に与える影響について知り、持続可能な社会のために自分ができることを考える学習をしました。その中で出てきたキーワードが『フェアトレード』そして、人や社会、環境などに配慮した消費行動である『エシカル消費』!言葉は知っているけれど、どのような商品があるのだろう。そんな疑問を持ち、さっそく学校の近くにあるサンマート湖山店に出かけました。

 入口を入るとすぐに地産地消コーナーやエシカル食品コーナーを見つけました。

1   2

 実際に店頭で、JAS有機マークや国際フェアトレード認定ラベル、Eマーク等がついた商品を手に取り、本物に触れる体験を通して、人や社会、環境に配慮した消費行動について、自分ができることを考えるきっかけとなりました。

#まなびの森学園 #持続可能な社会 #環境 #フェアトレード #エシカル消費

【本日7月9日、学校は臨時休校とします】生徒および保護者等の皆様へ

2024年7月9日 13時53分

本日は、大雨の影響により、生徒のみなさんの安全を最優先に考え、臨時休校とします。
9日(火)朝から前線に伴う発達した雨雲が島根県から境港に流入し、雨域が中部まで広がってきています。鳥取地方気象台によると、鳥取県では当初の予想を上回る大雨となっています。梅雨前線の南側で大気の状態が非常に不安定となっており、昼前から夕方にかけて降雨のピーク(30mm/h程度)を迎える予報です。
最新の気象情報に注意し、安全を第一に行動してください。

[โรงเรียนจะปิดให้บริการชั่วคราวในวันนี้ 9 กรกฎาคม] ถึงนักเรียน ผู้ปกครองทุกคน ฯลฯ
เนื่องจากฝนตกหนัก เราจะปิดโรงเรียนชั่วคราวในวันนี้เพื่อให้ความสำคัญกับความปลอดภัยของนักเรียนทุกคน
ตั้งแต่เช้าวันที่ 9 (วันอังคาร) เมฆฝนที่ก่อตัวพร้อมกับแนวหน้าได้ไหลเข้าสู่ซาไกมินาโตะจากจังหวัดชิมาเนะ และพื้นที่ฝนได้แผ่ขยายไปยังตอนกลางของประเทศ จากข้อมูลของหอสังเกตการณ์อุตุนิยมวิทยาท้องถิ่นทตโตริ ระบุว่าฝนตกหนักเกินความคาดหมายเบื้องต้นในจังหวัดทตโตริ สภาพบรรยากาศทางใต้ของหน้าฝนตามฤดูกาลไม่แน่นอนอย่างยิ่ง และคาดว่าจะมีปริมาณน้ำฝนถึงจุดสูงสุด (ประมาณ 30 มิลลิเมตรต่อชั่วโมง) ตั้งแต่เที่ยงวันถึงเย็น
โปรดใส่ใจกับข้อมูลสภาพอากาศล่าสุดและคำนึงถึงความปลอดภัยเป็นอันดับแรก

【本日、7月2日( 火) 学校は通常授業です】

2024年7月2日 13時43分

大雨警報は解除されましたので、本日7月2日(火)の学校授業は通常通り行います。
ただし、午後は激しい雨が降る可能性もありますので、登下校時は十分注意してください。
最新の情報に注意し、安全を第一に行動しましょう。
明日の7月3日(水)の授業については、明日午後1時以降に改めて判断し、クラスルームやホームページにてお知らせします。
ご不明な点があれば、学校までお問い合わせください。

[วันนี้ 2 กรกฎาคม (อังคาร) โรงเรียนมีเรียนภาคปกติ]
ยกเลิกคำเตือนฝนตกหนักแล้ว จึงเปิดเรียนตามปกติในวันนี้ที่ 2 กรกฎาคม (วันอังคาร)
อย่างไรก็ตามอาจมีฝนตกหนักในช่วงบ่าย ดังนั้นโปรดใช้ความระมัดระวังในการเดินทางไปและกลับจากโรงเรียน
ติดตามข้อมูลล่าสุดและคำนึงถึงความปลอดภัยเป็นอันดับแรก
สำหรับชั้นเรียนในวันพรุ่งนี้ 3 กรกฎาคม (วันพุธ) จะมีการตัดสินใจหลังเวลา 13.00 น. ในวันพรุ่งนี้ และจะประกาศในห้องเรียนและบนเว็บไซต์ของเรา
หากคุณมีคำถามใด ๆ โปรดติดต่อโรงเรียน

【すべての人のためのデザイン】

2024年7月1日 21時09分

【すべての人のためのデザイン】

 人権学習を行いました。江山人権福祉センター所長 石田 重幸 氏を講師にユニバーサルデザインの学習です。

 階段など段差がある所ではスロープになっていたり、上り下りの負担を減らすために手すりを設置したりするなど、誰もが使いやすくなる工夫はいろいろなところで見られるようになっています。

 また、カラーユニバーサルデザインについては、特殊な眼鏡をかけることで色が見えにくい方がどのように見えているのかを体験しました。見やすい色、見えにくい色があること知り、すべての人にとって見えやすくするために、どのような色の組み合わせがいいのかを考えることができました。

 最後に、ユニバーサルデザインが用いられているものを見たり触ったりしました。牛乳パックの上にあるくぼみや、壁などに貼った磁石が取りやすくなるデザインなどを生徒も先生も興味深く体験しました。

1   2

#まなびの森学園 #UD

【本日7月1日、学校は臨時休校とします】生徒および保護者等の皆様へ

2024年7月1日 13時32分

本日は、大雨の影響により、生徒のみなさんの安全を最優先に考え、臨時休校とします。

なお、梅雨前線が西日本に停滞する見込みであることから、2日にかけて局地的に激しい雨が降り、大雨となるおそれがあるので引き続き注意が必要です。

最新の気象情報に注意し、安全を第一に行動してください。

明日2日については改めて7/2(火)の午後1時以降に改めて判断し、クラスルーム及びホームページ等でお知らせします。

[วันนี้ 1 กรกฎาคม...โรงเรียนอยู่ปิดโรงเรียนชั่วคราวจะทำ]ถึงนักเรียนและผู้ปกครองทุกท่าน

เนื่องจากฝนตกหนัก เราจะปิดโรงเรียนชั่วคราวในวันนี้เพื่อให้ความสำคัญกับความปลอดภัยของนักเรียนทุกคน

นอกจากนี้ เนื่องจากคาดว่าหน้าฝนตามฤดูกาลจะยังคงหยุดนิ่งในภาคตะวันตกของญี่ปุ่น จึงมีความเสี่ยงที่ฝนตกหนักในท้องถิ่นจะตกในช่วงวันที่ 2 ทำให้เกิดฝนตกหนัก ดังนั้นจึงต้องเฝ้าระวังอย่างต่อเนื่อง

โปรดใส่ใจกับข้อมูลสภาพอากาศล่าสุดและคำนึงถึงความปลอดภัยเป็นอันดับแรก

เพิ่มเติมเกี่ยวกับพรุ่งนี้วันที่ 27/2 (วันอังคาร)ตอนบ่าย1 ชั่วโมงตั้งแต่นั้นเป็นต้นมาอีกครั้งผู้พิพากษา,ห้องเรียนเช่นเดียวกับในหน้าแรก เป็นต้นโดยจะมีการประกาศ

令和7(2025)年度 鳥取県立まなびの森学園 入学者募集案内について

2024年6月29日 23時59分

令和7(2025)年度 鳥取県立まなびの森学園の入学者募集案内を鳥取県教育委員会小中学校課のホームページに掲載しています。募集案内については、こちらをご覧ください。

 #鳥取県教育委員会#小中学校課
    https://www.pref.tottori.lg.jp/317760.htm

#鳥取県教育委員会 #小中学校課 #まなびの森学園 #募集案内

【学校は通常どおりです】生徒および保護者等の皆様へ

2024年6月28日 13時21分

本日は、予定どおり学校行事(ユニバーサルスポーツ大会)を行います。

なお鳥取県では、大気の状態が不安定となっていることから、28日夜遅くにかけて

落雷や突風、急な強い雨に引き続き注意が必要です。

気を付けて登校してください。



[โรงเรียนเป็นปกติ]ถึงนักเรียน ผู้ปกครอง ฯลฯ ทุกคน

 

วันนี้เราจะจัดกิจกรรมของโรงเรียน (การแข่งขันกีฬาสากล) ตามกำหนด-

นอกจากนี้ในจังหวัดทตโตริ เนื่องจากสภาพบรรยากาศที่ไม่แน่นอน

ให้ระมัดระวังฟ้าผ่า ลมกระโชกแรง และฝนตกหนักกะทันหันต่อไป

โปรดใช้ความระมัดระวังในการไปโรงเรียน

明日6月28日(金)の気象条件等に伴う臨時休校の有無について(お願い)

2024年6月27日 17時30分

現在、明日6月28日(金)に大雨が予想されることから、臨時休校の判断についてお知らせする状況が生じました。

つきましては、生徒及び保護者等の皆様は、明日6月28日(金)午後1時以降に、クラスルームまたはホームページで臨時休校の有無について確認していただきますようお願いします。

日時 令和6年6月28日(金)午後1時に臨時休校の有無について判断

周知方法 

(1)Googleクラスルーム「まなびの森学園(学校代表)」

(2)まなびの森学園ホームページ

 URL:https://www.torikyo.ed.jp/manamori-j/

その他

(1)臨時休校の有無を確定次第、速やかにクラスルーム及びホームページにてお知らせいたします。

(2)緊急連絡が必要となった場合には、個別に電話連絡いたします。

(3)ご不明な点等ございましたら、本校までお問い合わせください。

【知らない間に収集されている個人情報!?】

2024年6月14日 15時20分

 インターネットを利用する時に、「cookie(クッキー)」「プライバシーポリシー」などの言葉をよく見かけます。この言葉はどういう意味があり、使用者にどのように影響するのでしょう。

 6月10日(月)鳥取県デジタル・シティズンシップエデュケーターの今度珠美さんを講師に迎え、「情報モラルとメディアリテラシー」の授業を行いました。現在ではアプリはインターネットに接続して使用するものがほとんどです。便利になる一方で、アプリの設定によっては閲覧履歴などの情報が発信元に収集されている可能性があります。知られたくないプライバシーを守るための方法について、実際に自分のスマホを操作しながら授業を受けました。

 プライバシーを守るために利用者が知っておくべきことを学ぶことができ、とても良い時間になりました。

授業1  授業2

#まなびの森学園 #デジタル・シティズンシップ #情報モラル #メディアリテラシー #プライバシー