学校からのお知らせ

笑顔が輝き、やさしさにあふれ、一人一人がつながりあう日南小学校。

ご支援ご協力をお願いいたします。

 

日南小日記

朝の読み聞かせ

2022年10月27日 18時30分

月に一度の読み聞かせ

今月もたくさんの方にお世話になりました。

DSC05731

1年生の様子です。子ども達もとても静かに興味津々といった様子。

CS 読み聞かせ 読書

長篠の戦

2022年10月27日 06時30分

6年生の社会科は担任ではありません。

何度も6年生を受け持ったベテランの先生が授業をしています。

DSC05714

6年生の社会科の研究授業でした。戦国武将や鉄砲が登場しました。

6年 社会 歴史 研究授業 非認知能力

音楽会

2022年10月26日 18時30分

日野郡音楽会に5・6年生が出場しました。

DSC05086

郡内3校がさつきホールに集まって発表をしました。

音楽会 日野郡 交流 5年 6年 さつきホール

おそすぎないうちにシンクロボンバイエ

2022年10月25日 18時30分

5・6年生は明日、郡の音楽会に出演します。

会場は町内の文化ホールです。出演に先立って校内で発表会をしました。

DSC05700

合奏の様子です。曲目は「シンクロBOM-BA-YE」です。聴きごたえがありました。

行事 音楽 5年 6年 発表

みどりの少年団

2022年10月24日 18時30分

鳥取県の植樹祭が日野町滝山公園でありました。

IMG_5429

郡内の小学校みどりの少年団により行進しました。

環境 委員会活動 木育 県植樹祭

PTA人権教育講演会

2022年10月22日 18時30分

参観日の後で人権教育参観日をしました。

DSC05671

熱のこもった体験にもとづくお話は最後まで聞きごたえのある内容でした。

参観日 人権 講演会 PTA

こころの参観日

2022年10月22日 06時30分

感染防止対策で急遽オンラインでの公開学習となりました。

DSC05651

4年生は道徳で「分けへだてのない行動」(ちょっとまってよ)でした。

参観日 人権 こころ オンライン

避難訓練「警戒レベル3」

2022年10月21日 18時30分

避難訓練をしました。

「警戒レベル3高齢者等避難」という放送で町文化センターに移動します。

大雨が降った時の土砂災害に備えた訓練です。

IMG_4464

列に並んで移動です。まだ、浸水していない状況中での移動となります。

避難訓練 防災 土砂災害

防災給食

2022年10月19日 18時30分

今日は避難訓練がありました。

DSC05620

緊急避難に食べる給食メニューです。

給食 避難 非常食 防災

ミシン

2022年10月19日 06時30分

6年生のエプロンづくりも佳境に入ってきました。

DSC05610

ミシンを使って細かい裁縫を続けています。

今日もCSボランティアのみなさんにきていただいています。

6年 家庭科 ミシン CS支援

新着情報