学校からのお知らせ

笑顔が輝き、失敗をおそれずチャレンジする心や仲間に寄り添う思いやりのあふれる日南小学校。

ご支援ご協力をよろしくお願いいたします。

 画像1

日南小日記

師走になり

2022年12月1日 18時30分

月のはじめは恒例の全校朝会があります。

DSC06597

オンラインもいつもどおりトラブルなく接続できています。

行事 12月 全校朝会

小さな命を生活に

2022年11月30日 18時30分

校内にはたくさんの学びあります。

DSC06546

手洗い場に置かれた観葉植物です。

まだ小さいですが、これから育つためにどのような世話をしたらよいか書いてあります。

植えられているいれものもセンス良くまとめられていて心が和みます。

環境 空間 植物

なにか良いことがありそうな…

2022年11月29日 18時30分

11月もおわりになりました。12月になると寒さが厳しくなりそうです。

IMG_3175

昼休み、天のいたずらのような大サービスに子どもたちも大喜び。

早速6年生がiPadをもって撮影を楽しんでいました。

見事な写真が撮影できました。

すごく近いところでくっきりと見えるのも山間部ならでは。

とても神々しい景色にいいことがおきそうな予感がします。

休憩時間 話題 iPad 天気

外国のことを知ろう

2022年11月28日 18時30分

モンゴルの日本語学級の生徒さんと交流がありました。

DSC06487

もちろんオンラインです。今年は5年生と昨年度に引き続き6年生が交流しました。

国際理解 5年 6年 オンライン ICT 交流活動

交流準備

2022年11月28日 06時30分

今年もモンゴルとの交流をすることになりました。

国際回線ですので事前のテストが肝心です。

DSC06485

日南町役場企画課の方、日南町教育委員会の方、日南町国際交流員の方、校長先生、5,6年担任とモンゴル学校日本語学級の先生と接続テストと打ち合わせです。

5年 6年 モンゴル オンライン交流 国際理解

明日からの掃除は

2022年11月27日 18時30分

また、たてわり掃除の計画をたてました。

車座に座って掃除場所の割り振りや掃除の仕方と役割分担について話し合います。

DSC06474

3階のワークスペースに集まって相談。

たてわり活動 掃除 対話 仲間づくり

しっぽとり遊びで

2022年11月26日 18時30分

体づくり委員会がイベントを企画して、4~6年までたてわりグループで遊びました。

DSC06444

みんな楽しみにして体育館に集まりました。

たてわり活動 児童会 委員会 遊び 4年 5年 6年

見つけた秋で…

2022年11月25日 18時30分

こども園の子どもたちがまたまた学校にやってきてくれました。

IMG_9311

1年生が年長さんを招待しました。

今回は秋見つけをしてつくったおもちゃで一緒に遊びました。

こども園 園小連携 幼児教育 生活科 1年生

じっと耳をかたむけて

2022年11月24日 18時30分

今月の朝の読み聞かせがありました。

DSC06426

今回初めて日南小学校にきていただきました。

CS 読み聞かせ 読書 地域 ボランティア

しっかり食べて丈夫になろう

2022年11月21日 18時30分

子どもたちに食の大切さを伝えようと地域の郷土料理研究グループの皆さんが学校に来られました。

DSC06422

地域でとれた食材を大切に食べてほしいとお話をされました。

CS 食育 郷土料理