学校からのお知らせ

令和6年度が始まりました。

今年度もよろしくお願いいたします。

 

日南小日記

雪遊び

2022年2月22日 06時45分

今年はよく雪がふりました。
駐車場の雪を除雪車がかき集めると2mをこえる大きな山ができました。
巨大な滑り台の登場です。
朝早く除雪作業をしてくださっている方のプレゼントです。遊具の少ない中庭ですが、休憩時間には子どもたちも大喜びで外に飛び出します。

頂上をめざします。プチ冬山登山。

外の気温は氷点下ですが子どもたちは元気です。

和楽器の調べ

2022年2月21日 12時52分

4年生の音楽では和楽器について学習をしました。

琴を使って名曲「さくら」の演奏にチャレンジです。

こちらは三味線。
ボランティアの方にお世話になり演奏についても体験させていただきました。
初めて触る楽器でしたが、結構難しそうです。
今回の学習にあたって楽器を使わせていただいたり、ご指導をしていただいたりと貴重な時間となりました。ありがとうございました。

キャリア教育

2022年2月18日 14時58分

6年生が林業アカデミーの方をお迎えして林業にたずさわる人の働きについて話を聞きました。

話の中ではこれからの働き方や保障のことなど具体的な内容もでてきました。

卒業を前に6年生も真剣なまなざしで集中して話を聞いていました。
これからの日南町を支える担い手として活躍を期待しています。

木の仕事

2022年2月18日 14時34分

3年生が総合的な学習の時間に木についてのことを学習しています。

町の歴史に詳しい役場の方に来ていただいて木下家のことを聞きました。
昔、林業が盛んに行われたくさんの山を使っていた人たちの活躍がわかりました。

午後は木を切ることについてのこぎりについて道具の話を聞きました。

昔大きな木を切っていた大きなのこぎりも登場しました。

お待ちかねののこぎり体験もさせていただきました。

大きな丸太の切断に挑戦です。
最後にチェーンソーを使った演技も見学しました。
3年生は林業アカデミーの方と船通山登山以来の出会いとなりました。
日南町の基幹産業である林業について学ぶことができました。
ありがとうございました。

スキー教室

2022年2月17日 07時27分

6年生がだいせんホワイトリゾートでスキー教室をしました。

開講式をすませるとさっそくスキーを装着。

寒波で最高の雪の状態です。視界もよく寒いけど楽しい。

昨年の経験を生かしてすべりはじめました。

昨年はこなかったゲレンデにも挑戦。

状況適応はばっちりでした。ゲレンデは貸し切りに近い。

楽しいけどとっても寒い。気温は氷点下9度以下です。

リフトも楽しく。余裕が感じられます。
小学校卒業前に楽しい活動ができました。延期していた行事でしたが、なんとか実施できました。天候もよかったので最高の活動になりました。

成果発表

2022年2月5日 15時04分

雪が降りしきる中、練習してきた発表を町文化センター(さつきホール)でステージ収録しました。学校から徒歩10分にあるセンターは本格的な設備の整った町自慢の施設です。

とはいえ、文化センターまでの道のりはたいへんでした。

1番は5年生。1年間学習した森林についての成果を発表しました。

リンゴの栽培体験を劇で再現しました。

自然教室での様子にはペッパー君も登場。プログラミングもばっちり。

発表が終わった5年生。ペッパー君も仲間です。

1年生は親切戦隊「いちねんジャー」の活躍。

教室のでの一コマを再現。

親切することはすばらしい。

2年生は教室での一日の学習を再現。

体育の時間はマット、跳び箱運動をしました。


3年生は国語の名作「もちもちの木」

衣装も小道具も雰囲気がでています。

長い朗読もよく覚えて発表できました。

4年生は総合で学習した福祉のことを発表しました。

様々な人たちのためにある福祉活動を体験し発表にまとめました。

最後の発表を待つ6年生。舞台裏では発表を楽しみに待っています。

今日のために準備した内容をタブレットに詰め込んで持っています。
余裕の表情はさすが。

伝統文化「相撲」を研修したグループ。

町内の危険な動物について問題をもったグループ。

今取り組んでいるスポーツについて発表するグループ


6年生は自分の関心のある研究を楽しく発表しました。
最後は堂々のお礼のあいさつ。

協力いただいたアシストさんにはカメラ3台を駆使して撮影していただきました。後日、各学年の発表をチャンネルにちなんで見ることができます。お楽しみに。

メディアリテラシー交流会

2022年2月4日 17時45分


5年生が他県の4校と交流しながらメディアリテラシーについて学習しました。

学校紹介ではペッパーくんも登場して一緒に発表しました。

情報を伝えるときの感じ方の違いや何を選ぶか理由を考えながら進みました。

画面の向こうには広島県福山市引野小学校、広島市袋町小学校、島根県母里小学校
のみなさんと一緒に交流しながら学習を進めました。

画面に向かって自分の考えを提示する場面もありました。

他県の友だちの前で考えを発表する5年生。緊張しながらもがんばりました。
広島県の友だちは6年生で発表も堂々としています。
休憩時間には和気藹々とした時間もあり他校の子どもたちの様子もよくわかりました。メディアについて考えを深めることももちろん、他の学校の子どもたちの様子に自分たちとは異なる考えもあることを感じる2時間プログラムの学習でした。

オンライン交流

2022年2月4日 06時42分

鳥取、島根、広島の小学校4校をつないで行われるオンライン交流の準備をしました。ICT 活用の重要な学習として参加協力校に選ばれました。

企画担当と機材はNHKからの提供で教室はスタジオさながらです。
NHKの担当アナウンサーと打合せをしました。

学校紹介ではペッパー君も登場する予定です。
テーマは情報リテラシーです。情報の見方考え方を養います。
5年生の活躍を期待しています。

全校朝会

2022年2月2日 06時40分

2月になりました。全校朝会は今回もオンラインで行いました。
先生の話に続いて、日野郡書き初め教書大会の表彰がありました。

教室では静かにモニタ画面を見ています。

画面にあわせて校内放送により感染防止についての話を聞きました。
手洗いを楽しくする歌にあわせて

6年生も手に気をつけています。
感染防止に取り組んでいます。

日南市に贈られた雪

2022年1月26日 13時34分

先日、日南町の雪が贈られた日南市の桜ヶ丘小学校の様子がネットで見ることができます。
接続先は以下のアドレスにアクセスしてください。
https://news.yahoo.co.jp/articles/44edc7fd33a9db805e907dff5f2fef721097edeb

34年続く交流活動です。
宮崎県では、すでに桜が咲きかけていますね。
こちらはまだ寒い日が続いていますが、季節の違いに驚きます。
下記のQRコードからもご覧いただけます。

新着情報