学校からのお知らせ

笑顔が輝き、失敗をおそれずチャレンジする心や仲間に寄り添う思いやりのあふれる日南小学校。

ご支援ご協力をよろしくお願いいたします。

 画像1

日南小日記

サプライズの贈り物

2022年9月22日 12時02分

ミシンのボランティアの方に突然のプレゼントをいただきました。

DSC05370

キルトのパッチワークです。とても緻密に作られた月ごとの作品が並んでいます。

DSC05379

こちらは図書館の座って読めるスペースに敷かれたカーペットです。

寝転んでも使える十分な広さがあります。まるで、菜の花が咲いたような明るさで部屋が華やかになりました。

これらの素晴らしい作品で、子ども達が健やかな成長につながると確信しています。

ありがたい贈り物となりました。

ミシンといえば

2022年9月22日 11時50分

5年家庭科の学習ではミシンの学習があります。

DSC05376

今年もボランティアの方々の支援で学習を進めることができました。

朝の読み聞かせ

2022年9月22日 08時37分

月に一度の読み聞かせ。子ども達も地域の方のお話を楽しみにしています。

DSC05360

手洗い指導

2022年9月20日 08時29分

手についているばいきんがどれくらい残っているか。保健の学習がありました。

IMG_0042

まずは、動画を見て手についているばいきんが手洗いをしないとどうなるか話を聞きます。

そうじ

2022年9月20日 06時51分

たてわりグループで掃除をすることになりました。

IMG_4326

あいさつをしよう

2022年9月14日 12時35分

水曜日はPSPの朝PSPの時間があります。

DSC05318

うまい!

2022年9月13日 11時35分

1・5年生が阿毘縁りんご園でリンゴの収穫です。

8月の末にシールを張ってオリジナルなリンゴになるようにしました。

台風も接近しあちらこちらで梨などの農作物の被害が報道され心配していましたが…

R0000125

夏休み作品展

2022年9月9日 12時37分

今年も夏休みの宿題は学校でまとめて展示されています。今年も作品展の会場ができあがりました。

P9080002P9080001

対話して学ぶ、遊ぶ

2022年9月9日 12時37分

5年生国語の時間。丸く輪になってグループで対話しながら国語の読み物について考えました。

P9090014

自分で学習

2022年9月8日 08時33分

5年生社会の学習は水産業の内容です。

P9070001

大型モニター3台を駆使して学習を展開しました。

新着情報