学校からのお知らせ

笑顔が輝き、やさしさにあふれ、一人一人がつながりあう日南小学校。

令和7年度も引き続きご支援ご協力をお願いいたします。

 

日南小日記

ドローン

2021年12月14日 17時26分

放課後遊びでたくさんの地域の方にお世話になっています。

今回はドローン体験でした。11月に続き2回目です。

空飛ぶおもちゃとして子どもたちも大喜びです。

一昔前のコマ回しのような仕草ですが、手に乗るのはドローンです。
将来ドローンパイロットも夢ではありません。
たくさんのドローンを使わせていただきました。
ありがとうございました。

そうじ

2021年12月14日 14時32分

いつも元気いっぱいな2年生は体育館の掃除に挑戦です。

端から端までいっせいにぞうきんがけ。すごい勢いで迫ってきました。
白っぽくなりがちな体育館がきれいになっていきます。
何度も繰り返して、体力もついています。まさに、一石二鳥。

調理実習

2021年12月13日 18時23分

家庭科で6年生が調理実習に取り組みました。

自分でつくる食事ですが、慣れた手つきで作業が進みます。

ご家庭でもしているのではないでしょうか。

炒め物も安全第一で仲よく協力しています。

おいしそうにできてきました。

食べ盛りの食事です。

おいしそうに盛り付けが完了しました。
今日は昼食に自分たちで作った料理を食べました。

書き初め

2021年12月10日 06時39分

連日、書き初めの学習が続いています。今日は6年生ががんばりました。

講師の先生も交代して、多目的教室で取り組みます。

長い紙を広げて向かいます。

まさに、手を取り熱心にご指導いただきました。
ありがとうございました。

薬物に気をつけて

2021年12月9日 06時31分

6年生が、薬物の危険性について薬剤師の先生から教えていただきました。

様々な薬をつかうことがありますが、使い方を誤ると体によくないものがあります。

特に脳のはたらきを妨げることがあるので薬を使うときは説明を守って正しく使うことが大切です。
学校薬剤師の先生にご来校いただき保健の学習でわかりやすくお話しいただきました。
ありがとうございました。

書き初め

2021年12月8日 13時39分

もうすぐ年が変わりますが、正月といえば書初めです。子どもたちも支援していただきながら書初め競書大会の練習を始めました。。

用紙が長いので机ではなく床の広い多目的室でしました。

いつもより気合いも入りとっても静かな中で黙々と進めてきました。

学校や名前までていねいにがんばっています。アドバイスが効いています。

3年生もむずかしいのはひらがなです。ていねいに教えていただきました。
ありがとうございました。

ふゆの本

2021年12月7日 16時55分

12月になりクリスマスシーズンを感じさせる掲示物が増えました。
図書館前の掲示板に本を読むとお楽しみプレゼントが隠れています。

本を楽しく読んで楽しいクリスマスを迎えましょう。

グラウンドゴルフ

2021年12月7日 10時12分

CSサポーターの方にお世話になりました。子どもたちも放課後のひとときを楽しみにしています。

4年生や5年生が参加しました。

お二人のベテランの方に教えていただきました。

ボールを打つ力加減が難しいところですが、楽しいところでもあります。
わいわいにぎやかに楽しそうでした。

作品

2021年12月3日 17時15分

6年生がつくりました。

クランクを使って上下に動くおもちゃです。
始めの計画が肝心ですが、仕上がりをしっかり想像して少しずつ作り上げました。
6年生らしいていねいな作りが見事です。

がん教育

2021年12月2日 17時37分

6年生保健学習でがんについて学習しました。

講師の先生に来ていただいて教えていただきました。

たばこはがんの原因となることがわかりました。
成長著しい子どもたちにとって体のことは興味が高く真剣に話を聞いています。

おわりに手品を披露していただきました。子どもたちもびっくり大喜び。
ちょっと怖くて楽しい学習でした。ありがとうございました。

新着情報