PTA生徒合同清掃活動
2013年12月13日 10時30分12月7日(土)、少し肌寒い中、毎年恒例のPTA生徒合同清掃活動を実施しました。
PTA指導研修部を中心に保護者13名、生徒112名(軟式野球部・硬式野球部・サッカー部・ハンドボール部の部員)、教員9名の参加に加え、今年は初めて小学生29名(上道チャイルド)が参加してくれ、総勢166名(小学生の保護者・コーチを含む)が、学校から上道駅まで、学校から馬場崎町駅まで、上道町内、中野町内の4箇所に別れ、道路や公園、空き地や植え込みなどのゴミや空き缶拾いを行いました。
わずか1時間足らずのゴミ拾いでしたが、みんなが一生懸命植え込みや草の中まで目を凝らしゴミを探した結果、ビニール袋や煙草の吸殻などの可燃ゴミと空き缶や空き瓶、壊れた傘などの不燃ゴミをあわせて約40袋、軽トラックの荷台が一杯になるほどのゴミが集まりました。
活動に参加した小学生や高校生は、一見きれいに見える学校周辺の地域にも結構ゴミが捨てられていることを知り、改めて普段の自分たちの行動を振り返るきっかけになるとともに、環境をきれいに保つことの大切さを実感したのではないかと思います。
日頃、境高生を暖かく見守り、支えてくださる地域の皆様に感謝を表す活動として、来年度以降も引き続き取り組んでいきたいと考えています。
| | |
| | |
| | |
| | |
| | |
|