平成25年度小学生との交流事業(スクールプロジェクト)第8回
2013年12月17日 16時25分 12月14日(土)、今シーズン一番の寒波の到来といわれる中、37名の小学生が参加して、今年度最後となる第8回目のスクールプロジェクトを実施しました。
クリスマスを目前にしたこの時期に最終回ということで、今回はケーキ作りに挑戦しました。
最終回とはいえ、まずはいつものように各自1時間の学習活動に取り組みました。
小学生37人を、上道小学校・境小学校の児童、4年生・5年生・6年生の児童が混ざり合うように6つのグループに分け、各グループ2~3人の高校生のサポートを受けながらケーキ作りに取り組みました。上級生が下級生をうまくリードしながら、みんなが果物を切る役、生クリームを泡立てる役、泡立てたクリームをスポンジに塗る役、クリームの上に切った果物をデコレーションする役を分担し、それぞれの役割を一生懸命果たしていました。
どのグループとも、それぞれの感性を生かし、独創的な飾り付けを行っていました。見本に境高校の家庭科の先生が作られたケーキに飾り付けられていた、イチゴで作ったサンタクロースに人気があり、ほとんどのグループが更に一手間を加えたサンタを飾り付けていました。
予定の時間をかなりオーバーしましたが、出来栄えや味を批評しながらケーキを食べ、最後はしっかりと後片付けも行いました。
今年度のスクールプロジェクトに関して、アンケートに答えてもらいました。
■ 『今年度のスクールプロジェクトに参加して、よかったと思いますか。』
「そう思う」・・97% 「そう思わない」・・0% 「どちらでもない」・・3%
■ 『今年度のスクールプロジェクトに参加して、他の小学校や他の学年の人と仲良くなれましたか。』
「そう思う」・・62% 「そう思わない」・・5% 「どちらでもない」・・33%
■ 『来年度のスクールプロジェクトに参加したいと思いますか。』(4・5年生のみ回答)
「そう思う」・・100%
今年度スクールプロジェクトに参加してくれた小学生の満足度は非常に高いものでした。また、4・5年生全員が来年度も参加したいと回答してくれました。
来年度も内容の充実を図り実施しますので、沢山の小学生の参加を待っています。
| | |
| | |
| |